ナニコレ!「和風建築のバス停」が出現 京町屋をイメージ 木造っぽいけど鉄骨造

異色のバス停が爆誕。

京都市バスの停留所に「和風建築」の上屋が完成

 京都市交通局は2023年12月6日(水)、「二条城前(南行)」停留所に和風建築の上屋が完成したと発表しました。

 この上屋は、人道奉仕活動を行っている「京都堀川ライオンズクラブ」と「堀川と堀川通りを美しくする会」の寄贈によるもの。12月13日(水)に落成式を開催し、供用を開始する予定です。  上屋のデザインは京町屋がモチーフ。屋根には日本瓦葺、壁面には虫篭窓(むしこまど)と千本格子をあしらい、木造建築の趣を表現したとしています。構造は鉄骨造となります。  バス停は上屋のほか、ベンチやバス接近表示器も備えますが、内蔵の機器は既設品となります。 

externallink関連リンク

【画像】確かに和風!これが「和風建築」のバス停です 2時間乗っても200円! 長大すぎるコミュニティバス路線 峠を越え集落をつなぐ 「行っていいよ」右折を譲ってくれるバス ただの優しさではない理由
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)