近鉄「終夜運転やります」 主要線区で軒並み実施 初詣を全力応援?

世の中の趨勢とは大違い!

神社仏閣へじゃんじゃん輸送!

 近畿日本鉄道は2023年11月29日(水)、今シーズンの年末年始ダイヤ(12/30~1/3)について発表しました。

 期間中は土休日ダイヤで運行し、大みそかから元旦にかけ、主要路線で終夜運転を実施します。終夜運転の対象は奈良線、京都線、橿原線、大阪線、名古屋線、山田線、南大阪線・長野線、生駒線、道明寺・御所線、信貴線など。西信貴ケーブルでも実施します。また、12月30日から年始8日にかけて、特急を含む臨時列車を多数運転します。 終夜運転の本数は、奈良線でおおよそ20分おき、大阪線や南大阪線でおおよそ30分おきなどとなっています。 大みそかの終夜運転は近年、取りやめや縮小が続いていますが、沿線に神社仏閣を多数抱える近鉄は、関西から東海にまたがる広い営業エリアの多くで2022年に引き続き実施します。

externallink関連リンク

やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)