大相撲 平成29年九月場所 TOP

■優勝・三賞
優勝  日馬富士
殊勲賞 貴景勝
敢闘賞 阿武咲 朝乃山
技能賞 嘉風

■取り組み速報
十三日目 十四日目 千秋楽
十日目 十一日目 十二日目
七日目 中日 九日目
四日目 五日目 六日目
一日目 二日目 三日目

■番付
【東】            【西】
・白鵬    [  横綱  ] 日馬富士
・稀勢の里  [  横綱  ] 鶴竜
・照ノ富士  [  大関  ] 豪栄道
・高安    [  大関  ]
・御嶽海   [  関脇  ] 嘉風
・玉鷲    [  小結  ] 栃煌山

・栃ノ心  [ 前頭筆頭  ] 琴奨菊
・北勝富士 [ 前頭二枚目 ] 碧山
・阿武咲  [ 前頭三枚目 ] 千代大龍
・松鳳山  [ 前頭四枚目 ] 宇良
・正代   [ 前頭五枚目 ] 貴景勝
・逸ノ城  [ 前頭六枚目 ] 輝
・千代の国 [ 前頭七枚目 ] 勢
・千代翔馬 [ 前頭八枚目 ] 宝富士
・貴ノ岩  [ 前頭九枚目 ] 荒鷲
・石浦   [ 前頭十枚目 ] 豪風

・大栄翔  [前頭十一枚目] 千代丸
・大翔丸  [前頭十二枚目] 佐田の海
・錦木   [前頭十三枚目] 魁聖
・遠藤   [前頭十四枚目] 隠岐の海
・徳勝龍  [前頭十五枚目] 豊山
・朝乃山  [前頭十六枚目]

externallinkコメント一覧

大相撲 平成29年九月場所 TOP へのコメント 300件 』

  • 投稿者:KON

    間違い

    虎来欧の名前部分 は 額 ではなく 名前がなく 単に 苗字部分の 虎来欧 だけでした。

  • 投稿者:KON

    難読四股名力士  由来やエピソード

    11隅田川 裕太  ―すみだがわ,ゆうた
    =粋な名前ですねえ。 188cm188kgの巨躯。もちろん墨田区出身の(新)鳴戸部屋=元大関琴欧洲が開いた部屋です。
    今年の名古屋場所で初土俵=前相撲で2勝1敗、秋場所ではじめて番付に名前が載っての本場所、
    みごと6勝1敗の好成績で、九州では一気に序二段に上がれそうです。

    12虎来欧 額 - とらきおう まなぶ
    =鳴戸親方の母国ブルガリアのレスリング王者で本名ベンチスラフ・カツァロフ(20)195cm125kgというハリウッドの俳優のような顔立ちの新弟子。 序ノ口で6勝1敗の好デビューを遂げました。
    出身地のブルガリア・プロブディフ地方は 別称「トラキア」と呼ばれる地域だったため、その名を四股名にしたいという本人の希望に親方がおかみさんの麻子さんと相談して当て字をつけてくれました

    13 宇瑠虎 太郎- うるとら,たろう
    =栃木県大田原市出身、式秀部屋 28歳 165㎝ 61㎏ 序ノ口
    はじめて番付に載った頃の四股名は櫻潮功道(おうしお こうどう)。
    その時の体重はわずか54.5㎏という、マラソン選手並みの細さだった。
    四股名の命名者=発案者は、陸上競技(100m走や幅跳び)で福岡県優勝もしたスポーツウーマン・美人女将で名高いめぐみさん。
    なんでも、四股名の由来は「ウルトラマンタロウ」からだそうで、
    式秀親方曰く「3分間全力で土俵上で動き回ってほしいという願いを込めてそう付けました」と述べています。
    軽量級の柔道経験を活かしての俊敏な動きをみせるのですが、肩の脱臼や脚の骨折(プレートを入れる手術)などで、苦労している。

  • 投稿者:KON

    6 鋼 一幸 - はがね かずゆき
    =愛知県出身 井筒部屋。本名は前田一幸。
    これはイケメン力士です。面構えもいい。180cm132kg 現在は三段目。一時は、師匠井筒親方の実兄「鶴嶺山」の四股名を継いだが、いまひとつ伸び悩み、鋼に改名した。

    7 漣 陸  ―さざなみ りく
    =本名 佐々木陸。岩手県奥州市出身でまだ17歳。177cm93kgと細いがこれからでしょうね。秋場所では自身最高位となる三段目で5勝2敗と勝ち越し。=夏場所から3場所連続勝ち越し。

    8大当利 大吉  ―おおあたり・だいきち,
    =なんとも面白いというか御目出度い四股名ですねぇ。
    さいたま市出身、式秀部屋の17歳の新鋭。本名は櫛引大樹。174cm113kg。現在は序二段。

    9風武 翔太  ―ふうぶ,しょうた
    =東京都江戸川区出身武蔵川部屋の19歳。175cm75kg、男性化粧品のCMに出てきそうな、モデルさんのような風貌の細マッチョなお相撲さんです。
    それにしても、四股名を読み上げる呼出さんや行司さん泣かせの四股名ですねぇ。
    呼出の節回しだと『ひがぁしぃー、ふう…ぶぅ、ふうーう うぅ ぶぅ』って呼ぶのでしょうか?

    10桃智桜 五郎丸  ―ももちざくら,ごろうまる
    =式秀部屋では女将さんの要望で、変わった四股名が多いのですが、すでに入門21年目となっていた「式乃川」が2013年に本人がアイドルのももちこと嗣永 桃子の大ファンで愛称の「ももち」を四股名に入れたいと式秀親方に申し入れたところ、即OKが出た。しかし、とても弱い力士で、桃智桜に改名したあとに勝ち越したのが3年ぶりの勝ち越しで、37歳にして自己最高位を更新したのですが、それ以降17場所連続負け越し。今年の初場所と春場所で序ノ口において2場所連続7戦全敗を記録した。東京都品川区出身。

  • 投稿者:KON

    難解四股名力士 四股名の由来やエピソード

    1,北大地 大地 - きただいち だいち
    =その名のとおり、北海道夕張市出身、立浪部屋。170cm107kg 現在は三段目。今年の夏場所で270kgの大露羅と対戦し、数々の奇襲攻撃を繰り出し、観客の大きな声援を受けて最後の最後に押し倒した一番をユーチューブ「北大地―大露羅」で見ることが出来ます。

    2 鰤乃里–ぶりのさと,
    =輪島らと同じ石川県七尾市出身 同郷の千賀ノ浦(元舛田山)を頼って春日野部屋に入門、千賀ノ浦が独立したので、移籍。
    184cm153kg 34歳 現在は序二段。
    この四股名となった由来は、2010年1月場所千秋楽の部屋打ち上げパーティーに、千秋楽の朝、父親が自分で水揚げしたブリを持って、東京へ運び込み、参加したことを受けて千賀ノ浦親方が「鰤の里」の改名案を出し、それを翌場所=春場所で成績不振だった当時の能登ノ波に、験直しの意味を込めて本当に付けられた四股名。
    あの時、お父様が越前蟹を持ち込んでいたら、蟹乃里になっていたのだろうか??

    3美 - ちゅら りく
    =本名は島袋璃空   もちろん、沖縄県八重山出身 西表島から初の力士、今年の春場所で前相撲を取り、2勝して序ノ口へ上がり、連続勝ち越しで序二段へ上がってきた新鋭。宮城野部屋 173cm110kg 。
    白鵬がいる部屋で沖縄出身なのに、一番好きなのは千代の富士と北海道の大横綱の名をあげる心臓の強さ。

    4 天 - あまね
    =錣山部屋の序二段力士、18歳 横浜市出身。初土俵はやはり今年の春場所。 180cm140kg。本名は「井上 天」というのでそこから天をとってあまねと読ませている。しかし、四股名に名前がない・・・苗字の部分だけの奇妙な四股名です。

    5 蘇 堅太- いける けんた
    =鹿児島県出身阿武松部屋 174cm102kg 現在は幕下60枚目で秋場所は勝ち越した。初土俵の序ノ口で全勝、序ノ口優勝するもすぐに肩を怪我、序ノ口に落ち、また序ノ口優勝して上にという繰り返し。幕下に上がっても怪我に泣き、連続全休でまた序ノ口へ、番付を行ったり来たりしている。そんなことから、史上初の序ノ口優勝3度という珍記録を持っている。

  • 投稿者:匿名

    相撲関連番組情報
    10月11日(水) 23時15分~24時15分 テレビ朝日
    「マツコ&有吉 かりそめ天国」
    千代丸最高の癒し顔

    10月24日22時~ フジテレビONE
    大相撲いぶし銀列伝♯16 益荒雄編
    白いウルフ も 今は阿武松親方

  • 投稿者:匿名

    九州場所の前売りがスタートから好調で、15日間のうちの6日分は売り切れたそうです。前売り開始の昨日午前9時には徹夜組も含めて644名の方が並ばれていたそうです。
    並んだ方々がチケットを買えて、本当に何よりです。
     
    両国での今年の夏場所のような惨状、、、前夜から国技館前に並ばれた方々へのチケット販売開始よりも2時間も早い10時からインターネットや電話での販売をスタートさせた為、転売目的の買い漁り(かいあさり)により、窓口での発売開始(12時)の30分前にはすべて売り切れ。せっかく前夜から並び、列の先頭だったご年配の方々ですら一枚も切符を買えなかった。 そして、その日の午後2時には、インターネットで、大量のチケットが高値で売られていました。
    ・・・ 相撲協会の愚策であり、ダフ屋、素人ダフ屋の行為をほう助した 蛮行でした。

    すると、打開策を練らなかったのか、思いつきなのか、想像力が欠如しているのか、わかりませんが
    『 8月初旬の暑い時期に長時間並んで貰うのでは、相撲ファンの多くを占めるお年寄りの方がつらいに違いない。
    だから、秋場所のチケットはすべてインターネットで発売』と決め、なんと窓口販売をいっさいやめてしまいました。
    お年寄りの方々が、ネットで申込みするのが苦手 ということに考えが及ばない。 
    電話で・・・といっても回線を増設するわけでもないので、ずっと話し中。 
    結局、、、、ネットにアクセスできても 足元をみたようなえげつない高値を払える人は限られ、買えなかった人がたくさん出ました。
    11,000席x15日間。2-3人でひと組のお客様として、4000人x15日で6万人が悔しい思いをしたのでしょう。
    満員御礼の垂れ幕と一緒に映る二階席には、連日空席が目立っていて2千席以上は空いていました。 
    NHKテレビ放送では、空席が映らないようにカメラアングルを工夫していましたが、、
    二階席の空席ぶりはひどいものでした。 さらに ネットでは、チケットの観戦指定日の当日の昼過ぎには安く投げ売りされていました。
    一部のネットでは、秋場所のチケットをまだ売っています???
    さらに、味をしめた輩の仕業でしょうが、 秋巡業のチケットも買い占められネットでの「チケット売ります」が以前よりもとても増えているのが現状です。

    協会の言う 「前売りに並ぶのが、8月初旬、さぞ暑いだろうからお年寄りが・・・」 と言うなら、
    朝に強いご年配の方々のために、比較的涼しい朝の7時とか8時から売り出すというのも一案ですね。
    自分たちは、いつもと変わらず午前10時からの勤務 これは崩さない という姿勢が、何をやるにも無理が生じるのだと思います。
    東京場所のチケット前売りが暑くてたまらない、初場所の切符で並ぶのは寒くて可哀相というのなら、  
    東京場所前売り開始の日、つまり年に3度だけのことですから、早朝から勤務して、早めに帰ればいいですよね。

    そもそも、
    国技館の前の路上で待たせるから暑かったり寒かったりするのであって、
    早朝から冷暖房を効かせた国技館の正面入り口の内側にロープを張ってお待ちいただく方法もあります。
    北の湖理事長の葬儀の時のように、2階の通路で整列してもらえば、少なくとも2000人は中で待てます。
    初日から中日までの前半戦と 九日目以降の後半戦 に分けて、前売りを行なえば
    チケットのために並ぶ列も短くなり、時間的な負担も減りますね。

    足が不自由だったり、風邪がひどかったりして、両国まで買いに来られない方、コンビ二などでの購入もままならない方々のために
    ネットでの販売も多少残しておくべきとは、思いますが
    今年の夏場所、秋場所の二度の愚行で 
    ネットでは 転売目的による買い漁りが圧倒的に多い ということがよく判ったので、
    1階の舛席、2階の椅子とも、全体の席数の25%までに抑える ・・・
    というように限定しないとならないと思います。

    KON

  • 投稿者:匿名

    場所が終わると、前は力士さん出演の番組増えましたが、今はないですね。
    巡業は皆が行けるわけないし、テレビの出演増やしてほしいなーと思います。

  • 投稿者:白鵬ファン

    前夜祭の事ありがとうございます。
    申し込んでみます。
    よくご存知なんですね。

  • 投稿者:匿名

    宇良は、どうなったのかな?
    手術するのだとしたら3場所ぐらい全休?
    寂しいけど、でも、しっかり治したほうがいいと思う。

  • 投稿者:匿名

    偶数月は、本場所開催がないので、つまらない。九州場所が待ち遠しい。
    あとひと月。
    待ちきれない。

  • 1 14 15 16 17 18 30

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)