西武新宿線「中井~野方」の立体交差、23年度の工事は? 井荻~西武柳沢も準備進む

シールドトンネル主体です。

地下化工事は見えづらいけれど…

 西武鉄道が、2023年度の鉄道事業設備投資計画を発表。より安全・安定な輸送の実現、環境負荷の削減を目指し、総額251億円を計上します。 新宿線では引き続き連続立体交差事業が進められます。中井~野方間2.4kmでは今年度、駅部と一般部の仮設工事、駅部の掘削工事を実施。駅部とアプローチ以外は、シールドトンネルとなります。 新井薬師前駅は地下化後、現行の相対式ホームから島式ホームになります。沼袋駅は2面4線化され、上下線で通過待ちができるようになります。事業完了に伴う除却踏切数は7か所です。 なお井荻~西武柳沢間についても、すでに東京都より高架方式による立体交差が都市計画決定されています。用地測量は開始されており、西武鉄道は早期事業化できるよう取り組むとしています。実現すれば、19か所の踏切が除去される予定です。

externallink関連リンク

西武新宿駅 ついに新宿駅とつながる? なぜいま「地下通路」新設か 背景に延伸計画 進んでる? 西武新宿線「中井~野方」地下化工事の今 ひそかに"地下駅"建設中 下町風景どう変化 新型40000系増備 既存6000系更新 西武、鉄道事業に251億円 他社の中古車導入は…?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)