代替路線は海の上! JR貨物が船を新造・保有へ 災害時に物流ルートを確保

災害代行輸送に活用します。

総トン数499トン

 JR貨物は2023年4月12日(水)、総合物流企業「センコーグループホールディングス」と共同で、貨物船1隻を新造・保有すると発表しました。同日に造船契約を締結しています。 貨物船は、総トン数が499トン、長さ70m、幅12.5m。載貨重量は1600トンです。12フィートコンテナ80個のほか、一般雑貨や鋼材なども積載できます。竣工予定は2024年春です。 なぜ鉄道事業者であるJR貨物が船を持つのか――それには、災害時の代行輸送強化がありました。 自然災害などが発生し貨物鉄道のネットワークが寸断された場合、同社は災害代行輸送に同船を投入。これにより、貨物列車の不通区間をバイパスでき、輸送サービスを継続することが可能となります。なお平時は、船はセンコー海運グループが運航します。 JR貨物は「安心・安全な物流サービスの実現に努めて参ります」としています。

externallink関連リンク

【写真】JR貨物が新造する貨物船 なぜ今「金太郎」を改造? 災害時には日本海側へ迂回 機関車1両は試作済み 巨大アンテナ? いえ“帆”です 三菱商事の貨物船に後付け 見直される船の風力推進
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)