【保存版】相鉄・東急⇔日産スタジアム・横浜アリーナはどう移動? 新横浜駅からの動線をチェック

試合やイベント時の大混雑は緩和するでしょうか。

改札は地下1階

 2023年3月18日(土)、相模鉄道および東急電鉄の新横浜駅(横浜市港北区)が開業。同駅周辺は神奈川県の副都心として機能しており、多くの企業が集積するほか、ホテルや商業施設などもあります。 そして日産スタジアムや横浜アリーナでは、スポーツの試合や大規模なライブなどが開催されます。従来はイベント開催時、JR横浜線や横浜市営地下鉄が大混雑していましたが、今後は相鉄・東急新横浜線に乗客が分散することが期待されます。 では、相鉄・東急のホームから各施設へはどう移動したらよいか、その動線を確認してみます。

日産スタジアムへ

 ホームは地下4階に位置。ここから、まずは改札がある地下1階へ上がります。なお、どの階段とエスカレーター、エレベーターを利用しても改札外で合流できます。 改札は「北」と「南A」「南B」の計3箇所。エレベーターのみ南改札行きですが、上述の通り北改札から来た人とも改札外で合流可能です。日産スタジアムへは、北改札を出た場合は右折、南改札(A・B)を出た場合はいずれも左折。出口「10」を目指します。 地上に出たら新横浜二丁目北側交差点を左折。それぞれ東ゲートおよび西ゲートへ向かいます。所要時間は約19分です。

横浜アリーナへ

 改札がある地下1階へは日産スタジアムへ向かう時と同様です。横浜アリーナへは出口「6・7・8」が利用可能。北改札を出た場合、「6」へは左折、「7」へは右折、「8」へは斜め右に向かいます。南改札(A・B)を出た場合、「6・7」へは直進、「8」へは斜め左です。なおエレベーターは「7」のみに設置され、「8」は階段しかありません。 地上に出てからは次のように進みます。「6・7」ならば左折、「8」ならば右折。それぞれ環状2号、アリーナ通りに出ます。所要時間は約11分です。

externallink関連リンク

【地図】相鉄・東急⇔日スタ・横アリの動線をチェック! 相鉄・東急⇔JRはどう移動? 新横浜駅の動線をチェック 3/18は一部立ち入り制限も 相鉄・東急「新横浜駅」に「豪華すぎる駅待合室」が誕生 充電スポットやAIカフェロボットも
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)