秩父鉄道に西武線との「直通急行」誕生 “羽生直通”増で乗りごたえup? 3月ダイヤ改正

10月には大増発のダイヤ改正を実施していました。

羽生~三峰口間の急行列車も復活

 秩父鉄道は2023年2月27日、ダイヤ改正について発表しました。改正日は3月18日(土)です。

 今回のダイヤ改正では、羽生・行田市方面から長瀞方面の利便性向上を図るため、寄居行きの一部列車を長瀞行きに延長するほか、土休日には羽生駅発着の急行「秩父路」号が2往復設定され、急行における羽生~三峰口間の通し運行が復活します。 また、熊谷~寄居間で下り列車の終電繰り下げも実施。現在熊谷駅の下り終電は、23時2分(土休日22時52分)ですが、ダイヤ改正後は23時18分になります。  また現在、土休日のみとなっている西武鉄道との直通列車は、長瀞~御花畑間で2往復、西武秩父~三峰口間で1往復を運転。長瀞行き2本は、西武鉄道の飯能・横瀬駅発です。ここで池袋方面からの特急と接続し、秩父鉄道線内も急行運転を行う「直通急行」となります。秩父線内の停車駅は御花畑、秩父、皆野、長瀞となる予定です。長瀞駅発御花畑行き、ならびに西武秩父発三峰口行きは各駅停車として運転されます。

externallink関連リンク

【画像】「直通急行」運行形態 西武線内“ゼロ駅停車”? 史上初の珍列車が爆誕 新横浜には行かない池袋線系統ダイヤ改正 「西武新宿線から房総へ特急」提案 メトロ東西線乗り入れ“まず費用感を” 株主の声
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)