日本では導入ゼロの「ボーイング757」…なぜ? だが「脱・珍機」の可能性出てきた! 近年の動向

つい先日、羽田のファンを騒がせた「ハネウェル」の母機です。

1982年2月19日初飛行

 1982年2月19日は、米・ボーイング社が開発した単通路旅客機「757」が初飛行した日です。世界的には累計1000機以上と好調な売上を記録したヒット機ですが、日本の航空会社では導入ゼロであることなどから、日本ではあまり見かけない”レア機”として知られています。

 1970年代後半、ボーイング社は2つの新型旅客機の開発を計画していました。のちに767となる複通路機の「7X7」と、757となる単通路機の「7N7」です。この2機種は共通の操縦システムが導入されており、一定の訓練を積めば同じ資格で乗務できる、いわゆる”姉妹機”として開発されました。航空会社での就航は767が1982年、757は翌1983年からで、ともにヒット機となっています。 757シリーズは、全長約47mで200席クラスの標準型「757-200」と、全長約54mで250席クラスの胴体延長タイプ「757-300」の2タイプに大別できます。標準的な座席の配置はともに横3-3列です。 そして、短距離向けに開発された機体であるため、海外でも国内線での就航が多く、これが日本で見ない一因でもあります。また、姉妹機767のように、航続距離延長タイプの「ER」型も存在しません。 一方で、当時の日本ではJAL(日本航空)、ANA(全日空)ともに767を導入。これは発着枠に制限をもつ羽田空港などを抱える日本市場では、757より1便あたりの席数を多くできる767が好まれた――というのが定説です。また、767は日本でのパーツの生産比率が高いことも767が選ばれた理由とも。一方で地方路線では、757よりも小さなボーイング737が好んで使用される傾向にありました。 こういった経緯から、757は日本人にとっては珍しい旅客機になったのです。

レア機となった757…まさかの近い将来に「脱・珍機」かも

 757は2005年に生産終了しており、その稼働機数は減りつつあります。しかし、2023年以降、日本国内では、ボーイング757を見かける機会が増える可能性がありそうです。 現在アメリカでは新興LCC(格安航空会社)の「ノーザンパシフィックエアウェイズ」が、就航にむけ準備を進めています。同社は将来的に、東京、大阪、名古屋、ソウルなどアジア各都市と、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨーク、ラスベガスといった北米の各都市を、アラスカ・アンカレッジを経由し結ぶ計画を打ち出しています。 そして、ノーザンパシフィックエアウェイズは立ち上げにあたり、まずは757-200を主力機に。もし同社が順調に就航すれば、国内の各空港で757を見ることも、そして乗ることもできそうです。

 また、2024年度以降には、沖縄・宮古島で橋伝いで繋がり、スカイマークなどが乗り入れる下地島空港に、アメリカの航空宇宙産業「0-G Launch」が保有する、真っ黒な胴体デザインが特徴の757が毎年乗り入れてくる予定です。 この757は無重力体験飛行用に改造されたもので、下地島空港で、無重力飛行技術のサービスを提供する予定といいます。

externallink関連リンク

【画像】形・色ともに凄い! 超珍しい757たち 激珍機「余計な翼がついた魔改造ボーイング757」羽田に降臨! 機齢40年…なぜ「余計な翼」が? 世界一セクシーな航空会社「フーターズ エア」の伝説 機内サービスも「らしさ」全開
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)