74式戦車より重い! 車重40tの8WD装甲車「ARMA II」誕生 トルコ

人と比べると車高の高さが際立ちます。

オプションで120mmクラスの大口径砲も搭載OK

 トルコの車両製造企業オトカー(Otokar)は2023年1月31日、独自開発の新型装甲車「ARMA II」を発表しました。

「ARMA II」は8輪のタイヤで走行する装輪装甲車で、既存のARMA装輪装甲車の拡大発展型として開発された戦闘車両です。 最大重量40t、720馬力のエンジンを搭載したARMA IIは、従来の装輪装甲車よりも多くの積載量を誇り、防御力にも優れているそう。それでいて8WS(8輪操舵)により高い機動性も兼ね備えているといいます。 武装も最大120mmクラスの大口径砲を搭載でき、かつ車体はモジュール構造のため、さまざまなタスクに適したプラットフォームとして用いることが可能だとのこと。基本的には大型銃塔を備えた歩兵戦闘車や装甲兵員輸送車として使用するだけでなく、さまざまな武器システム、装備、および各種システムを搭載することで、偵察車両や指揮統制車両などにも用いることができるとしています。 現時点では自国トルコを含め、採用した国はないものの、前型のARMAがバーレーンやUAE(アラブ首長国連邦)に採用されていることから、オトカーではそういった国々を潜在顧客として考えている模様です。

externallink関連リンク

新型装甲車 フィンランド製「AMV XP」に決定! ライセンス生産も 陸上自衛隊 制式化から10年 陸自最新「10式戦車」の現状 知られざる「自衛隊以外」の配備先も 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)