速い・安い・高性能! でも売れず 米戦闘機F-20「タイガーシャーク」各国が見放したワケ

ベストセラー戦闘機F-16を上回る性能と、軽戦闘機F-5譲りの低い取得・整備コストを併せ持ち、傑作戦闘機になり得る素質を大いに示しながら、どこの国にも採用されず消えていったF-20「タイガーシャーク」。その出自と顛末を振り返ります。

F-20の原型 F-5戦闘機って?

 1980年代中頃、東西冷戦下における同盟国への援助合戦の「落し子」として、アメリカで誕生したとある高性能機が、どこの国からも採用されることなく生涯を閉じました。その名は「タイガーシャーク」。性能面でも価格面でも優れた機体だったのですが、なぜ試作に終わってしまったのでしょうか。

 さかのぼること70年ほど前の1950年代末、旧ソ連(現ロシア)はその同盟国に、MiG-17「フレスコ」やMiG-19「ファーマー」といった戦闘機を供給するようになりました。そこでアメリカは、これらに対抗できる機種を西側同盟国に供給する必要に迫られます。しかし、機密保持の観点からアメリカが装備する最新鋭ジェット戦闘機を供給できる同盟国は限られており、しかも最新鋭機ゆえに供与先(同盟国)にも相応の高度な整備能力が求められるという難点を抱えていました。 そこでアメリカは、ソ連の同盟国が保有するMiG-17やMiG-19に対抗できるだけの性能を備え、整備が容易で安価な戦闘機として、ノースロップ社(現・ノースロップ・グラマン)が開発したF-5A/Bを採用。自由主義陣営を象徴するような「フリーダムファイター」なる愛称を与えて、技術面で遅れのある発展途上の同盟各国に供給し、好評を博します。 その後、ソ連が同盟国へより高性能な新型機MiG-21「フィッシュベッド」の供給を始めたため、F-5A/B「フリーダムファイター」も性能向上型のF-5E/F「タイガーII」が開発され、アメリカの同盟各国へはこちらが後継機として引き渡されるようになりました。 F-5E/Fは、F-5A/B同様、維持・整備コストが低廉ながら高性能ということで好評を博します。やがてその優秀さにアメリカ海軍なども目を付け、のちにアドバーサリー部隊、いわゆる仮想敵部隊(アグレッサー)などでも運用されました。

F-20が生まれた理由とノースロップの目論見

 やがて1970年代中頃になると、ノースロップはF-5E/F「タイガーII」をさらに発展させた新型の開発を検討するようになります。当時、中国(中華人民共和国)の脅威にさらされている台湾(中華民国)がライセンス生産していた同機の代替とするためでしたが、中国との外交関係に悪影響が出ることを恐れたアメリカ政府は、この計画を認めませんでした。 しかし1980年になると、アメリカ政府は方針を変えます。最新鋭の機種こそ外国への販売は認めないものの、既存の機種の型式違いなら販売を認めるとしたのです。この政府方針に沿って、ノースロップはF-5E/Fの発展型として、新たに「F-5G」という型式を付与し、開発を進めるようになりました。

 こうして生まれたF-5Gは、限定的ながら水平尾翼にフライ・バイ・ワイヤを導入。性能のキモとなるエンジンについても、従来のF-5シリーズがJ85ターボジェットエンジンの双発(2基)という形だったのに対し、より大推力のF404ターボファンエンジン1基へと換装し、最高速度、実用上昇限度、上昇率、航続距離のいずれも性能向上を果たしています。 加えて当時最新のアビオニクスを備え、その一環としてグレードアップしたレーダーとFCS(火器管制装置)を装備したので、従来のF-5シリーズでは運用できなかったレーダー誘導のAIM-7「スパロー」空対空ミサイルが使用でき、対地攻撃用の「マーヴェリック」ミサイルに加えて対艦用の「ハープーン」ミサイルまで運用できるマルチロール性を獲得していました。 なお、同時期に開発が進められていたジェネラル・ダイナミクス社(現ロッキード・マーチン)製のF-16「ファイティング・ファルコン」戦闘機はレーダー誘導の「スパロー」空対空ミサイルを運用することができず、飛行性能でもF-5GはF-16にひけを取りませんでした。加えて、F-5Gは既存機F-5E/Fの技術を用いて開発された機体であったため、整備性にも優れており、かつ安価というメリットもあったのです。 しかも、当初アメリカ政府は最新のF-16は輸出しないという方針であったことから、F-5GはそれまでのF-5E/F運用国の買い替え需要で市場開拓ができると考えられていました。

「想定外」だった米政府の方針転換

 その頃、アメリカ政府は輸出用戦闘機を開発する「FX計画」に着手し、台湾空軍向けとしてF-16のダウングレード版となる「F-16/79」を企画します。そして台湾政府に対してF-5GとF-16/79のどちらかを採用するよう売り込みをかけますが、結局、台湾政府は両者とも拒否しました。 これにより、中国政府の顔色をうかがう必要がなくなったことで、既存機の型式をあえて名乗る必要もなくなり、ノースロップはF-5GをF-20へと改称。さらに、その直後には「タイガーシャーク」なる愛称も与え、F-5シリーズとは全く異なる新型機として世界市場へと売り込みをかけるようになりました。 しかもノースロップ社は、世界で初めて公式に音速を超えた男として世界的に知られていたチャック・イェーガーを顧問に据え、F-20「タイガーシャーク」のセールスを展開します。このとき、「伝説の名パイロット」たる彼は同機の性能を高く評価しています。

 ただ、その後ノースロップ社には驚くべき展開が待ち受けていました。というのも、アメリカ政府が方針を改め、政府認定の同盟国へはF-16を輸出するとしたのです。そうなると、「アメリカ空軍の採用機」というお墨付きが、セールス上、F-16を圧倒的有利に導くようになりました。加えて、採用国が増えれば量産効果も働くようになり、その結果、価格も下がっていきました。 これを受け、ノースロップ社も、F-20に同様のお墨付きを得るべく、空軍州兵に採用されるようアメリカ政府へ働きかけを行いますが、これは実を結ぶことなく終わりました。 こうして、高性能ながら低コストで取得・運用できる軽量戦闘機というポジションにはF-16が収まることとなり、F-20を採用する国は現れずに終わりました。そのため、F-20は試作機3機が造られただけで、このうち1号機は韓国で、また2号機はカナダでの展示飛行中にそれぞれ墜落し、前者に関しては、パイロットが殉職しています。ただ、本機の名誉のために付け加えると、どちらの事故も機体の欠陥ではなく、本機の高機動性にパイロットが耐えられなかったせいではないかと推察されています。 傑作機になり得るほどの高性能を発揮したにもかかわらず、結局どこの国にも採用されずに表舞台から姿を消したF-20「タイガーシャーク」。唯一残った試作3号機は、2023年現在、アメリカ本土ロサンゼルスにあるカリフォルニア・サイエンス・センターにて展示されています。 ちなみに、日本では人気作品『エリア88』において主人公の邦人傭兵パイロットが愛機として用いたことから、高い知名度を誇る機体でもあります。

externallink関連リンク

どっちが強い? 空自F-15Jと韓国空軍F-15K 同じ「イーグル」とはいえない両機を比較 F-22×1万機でも届かぬ史上最強戦闘機F-106「デルタダート」 飛ぶのは人類最後の日! 潜水艦、原子力と通常動力でどう違う? 差異で明らか、日本に原潜が不要な理由
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)