熱中症と日射病、それに熱射病の違いを知ってる?

まだまだ蒸し暑い日が続きます。ピークは過ぎたものの熱中症を油断してはいけません。熱中症はここ数年で夏のかかりやすい疾病として知名度を上げましたが、昔は日射病、熱射病という方がメジャーでした。実は熱中症、日射病、熱射病には違いがあることをご存知でしょうか?ここでは熱中症と日射病、そして熱射病の違いについて紹介したいと思います。

熱の影響から発生する不調の総称が「熱中症」
熱中症とは高温下での活動の影響で、脱水に伴う体温上昇、体温上昇に伴う臓器不全など、身体が適応できなくなる状態、もしくはその総称を指します。熱の影響から発生する不調としては日射病、熱射病もありますが、これら二つを含めての総称が熱中症というわけです。熱中症の症状としては、めまい、頭痛、吐き気、失神、体温上昇、異常な発汗、汗がでなくなる、といったものがあります。熱中症は、ひどい場合は最悪死に至ることもあり、非常に危険な症状としても知られています。では日射病と熱射病の違いは何なのでしょうか。

日光の影響から発生する「日射病」
熱中症のうち、日光照射による影響から発生するのが「日射病」といわれています。そのため直射日光の当たらない場所で発生する熱中症はこれに該当しません。熱中症は室内でも起こりますが、日射病はだいたい炎天下で起こります。ちなみに日射病も熱射病も発症のメカニズムは同じであることもあり、近頃では日射病が熱射病に統一されつつあるようです。確かに近頃では日射病という表現はあまり聞きませんよね。(日光が原因で起きる頭痛の対処)

高温多湿な環境の影響で発生する「熱射病」
熱中症のうち、高温多湿な環境の影響で発症するのが「熱射病」といわれています。以前までは上記の日射病と日光の有無で区別されていたようですが、上述したとおり、今では日光照射によるもの、高温多湿な環境によるものも併せて熱射病と呼ばれることが多いようです。これらの環境で活動し温度中枢が障害され、体温調節機能が失われることによって熱射病は発症するようです。日射病、熱射病を含めた熱中症は、直射日光の当たる、もしくは高温多湿な環境にいればどうしても発症リスクが高まってしまいます。そのような環境でどうしても活動しなければならないという人は、あまり長時間続けて作業をするなど無理をせず、適宜涼しい環境で身体を冷やし、十分な水分補給を心がけ、熱中症を未然に防ぎましょう。(かくれ脱水の予防方法)

writer:サプリ編集部

externallink関連リンク

脱水が起こってからでは遅い!かくれ脱水の予防方法 紫外線リスクは最小限!メリットだけ得られる日光浴の方法 イオン飲料を水代わりに飲んではダメ!その理由は? 冷たい飲み物の飲みすぎは内臓疲労になるかも 体調不良や肌荒れの元、エアコンの使いすぎには注意!
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)