
健康や美容について調べていると、目にすることが多い「ハーブティー」。試したい気もするけれど、初心者だとどれをどう飲んで良いのか悩みますよね。この記事では、ハーブティー初心者さんに向けたハーブティーの楽しみ方についてご紹介していきます。ただ飲むだけでなく、ブレンドしたり栽培したりするのもハーブティーの魅力ですよ。
身体の悩みを基準に選ぶ
ハーブティーの基本はこれですね。ハーブには薬と似た効果があって、身体の様々な症状を緩和・抑制するのに最適です。例えばストレスや不安を感じるときは、神経に働きかけるカモミールや、レモンバームがおすすめ。PMSや生理痛にはチェストツリー、便秘の解消にはローズヒップ が効果的です。身体に何か嫌な予兆を感じたときは、ぜひ症状に合わせたハーブティーを選んでみてくださいね。
味が合わないときはハチミツをプラスして
効果の種類も様々あるハーブティーは、もちろん味だって何種類もあります。ハーブティー初心者さんだと、効果にばかり注目して味のことを忘れ、淹れた後で「なんだこの味!」と後悔してしまうことも。初心者さんにおすすめのハーブティーは、さわやか系のレモングラスやレモンバームですね。女性に人気のチェストツリーは酸味が強いため、苦手な人には酸っぱく感じてしまうかもしれません。チェストツリーに限らず、淹れたハーブティーの味が合わないと感じたら、ハチミツを加えると飲みやすい味になりますよ。
ハーブティーはブレンドしても楽しめる
1つのハーブで得られる効果にはもちろん限りがあります。そこで、複数のハーブをブレンドした「ブレンドハーブティー」に挑戦してみましょう。ハーブティーをブレンドすることで、得られる効果が複数になるだけでなく味に深みが増すのです。ブレンドにおすすめなのは、比較的どのハーブとも相性が良いジャスミン を使ったブレンドですね。例えばリラックス効果のあるジャスミンとチェストツリーなら、生理特有の諸症状を緩和しながら心を穏やかにする効果が得られますよ。ブレンドティーの種類は数えきれません。ぜひ自分好みのオリジナルブレンドティーを見つけてみてくださいね。
ハーブは初心者でも栽培できる
ハーブは自分で栽培することもできます。初心者さんでも簡単に栽培できておすすめなのはカモミールです。リンゴと似た香りを持っていて、ティーにしなくても癒し効果は抜群。市販の苗から育てるのが簡単ですよ。開花後に花を摘み取れば、乾燥させてハーブティーにできます。栽培も楽しんでみてくださいね。
writer:さじや