TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 野球 > オリックスのコメント部屋オリックスのコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
通信大手のKDDIがLAWSONの経営に。LAWSONの親会社の三菱商事と株式50%ずつ保有して共同経営することが発表された。ポンタくんこれからもバファローズとLAWSONの往復で忙しい日々を過ごすんだろうね。
あのバファローズから全国区のスターが続々誕生するとはな。ドジャースの由伸、レッドソックスの正尚、本塁打王1回のラオウ杉本、嫁さんが美人声優の若月、妹が芸能界入りの宮城………すべては本人の努力の賜物であり、中嶋監督の手腕ですよね。 勝つということはいいこと。チームが強くなると選手の顔がみんなタレントに見える(笑)
近3年間で日本シリーズ1勝2敗だけど日本シリーズに出ないより日本シリーズで負けるほうがマシなんだなやっぱり。それだけ長くシーズンを過ごせるってある意味幸せなんだな。実際にがんばろうKOBEの時に2年続けて日本シリーズに釘付けだったけど日本シリーズに出れないとも抜けの殻になるんよな。やっぱり日本シリーズ進出目指すんよ。それにしても福良GMこのごろ豪快に笑うようになったんだな。そうかチーム3連覇と地元宮崎県の空気がめちゃ美味しいからだね。あ、知らん間に1年以上も「木挽BLUE」飲むのを忘れてたな。仕事が終わった後のロックは格別ね。オリ姫もグビグビ飲める焼酎かもね。 ※……木挽BLUEは宮崎県の焼酎ですよ。
帰宅して早速キャンプ中継見てます。今日から2024宮崎キャンプがスタートしました。久しぶりに選手たちの元気な姿を見れて嬉しいですねえ。降雨により室内で歓迎セレモニーが行われ、雨がやんでから選手らはグラウンドへと。今年も大前一樹さんの実況を楽しみますよ。
飛び飛びながら過去のコメ見て思い出にふけってますがまあ福良、西村監督に向けての批判、暴言の数がスゴいわ。虎ファンよりよく怒っとるな(笑) それにしてもまああんなにボロクソ言った若月も今じゃゴールデングラブ賞を獲得するパ・リーグ代表格だからなあ。福良はフクラでバリバリのGMだもんなあ。西村はどこ行った??
久しぶりに開催された神戸ルミナリエが閉会しました。1月に移行、会場も三宮東遊園地に加え新たにメリケンパークに有料エリアを設けて催されましたが家が近いから3回東遊園地に、うち1回はメリケンパークにも行きましたが最初は本来の鎮魂の目的に従ってしんみりと。中盤はキレイな灯りの中をかっ歩して楽しみ、終盤は美味いモン食べるのが目的に(笑) 実際に最終夜は灯りをスマホに収めるより食べる人のほうが多かったかも。そりゃ寒いから温かいモンをね。 もう2月がすぐソコ。第1クールを3勤にするため2月2日がキャンプ初日となる見込み。正尚も由伸もいなくなったがチーム内のモチベーションは下がる気配どころか日本一奪還へ向けてアップロード。昨年の日本シリーズ敗退も月日とともにチームにもオリ達にも発奮材料になった。2年ぶりの日本一に向けてスタート!!
YouTubeチャンネルのパ・リーグTVが27日、更新され、「パ・リーグ FANS MEETUP 2024『監督編』」と題し、6球団監督による座談会の模様をアップ。 小久保監督がファンからの質問に答えている最中、「ちょっと(話が)飛んでいいですか?」と切り出し「中嶋監督に一個質問があるんですけど、紅林選手がデビューした時、プレーを見てまったく使っている理由が分からない選手。失礼ですけど、今みたいになるとは思わなかった。それをなぜ出だしで使おうかなと思ったのか、その理由をすごく知りたいです」と問いかけた。 中嶋監督は「フレームの大きさとか、体の強さはあったので、その魅力はあった。抜擢しましたけど、鈍感力というか。あんまり動じずにいろんなことにチャレンジしてくれるっていうのは、なかなかウチのチームにはいないタイプだったので。これを使っていったら他が頑張るのかなと。そういう意味を込めて夏まではと思って使いましたけど、バテなかったので。そのまま最後まで行きました」と説明した。 …紅林は入った球団がほんまにオリで良かった。 巨人やホークスなんかもし入ってたら、まだファームでやってたやろな。
犠牲者200人あまり数える大惨事となった能登半島地震、(石川県出身の)颯一郎だけでなく福井県出身の吉田正尚外野手も帰省中の地元で地震に見舞われたとのこと。ホンマ思い出すわ29年前なぁ……………あ、やっぱり今季もバファローズ応援するそれのみよ。人それぞれだけど「いてまえ魂」「青波魂」にオレは「がんばろうKOBE魂」もこめてね。 今はただ石川県をはじめとする被災地の1日でも早い復旧復興を願うとともに犠牲者の方々の冥福を祈りたいと思います。
『 オリックスのコメント部屋 へのコメント 5,635件 』
通信大手のKDDIがLAWSONの経営に。LAWSONの親会社の三菱商事と株式50%ずつ保有して共同経営することが発表された。ポンタくんこれからもバファローズとLAWSONの往復で忙しい日々を過ごすんだろうね。
あのバファローズから全国区のスターが続々誕生するとはな。ドジャースの由伸、レッドソックスの正尚、本塁打王1回のラオウ杉本、嫁さんが美人声優の若月、妹が芸能界入りの宮城………すべては本人の努力の賜物であり、中嶋監督の手腕ですよね。
勝つということはいいこと。チームが強くなると選手の顔がみんなタレントに見える(笑)
近3年間で日本シリーズ1勝2敗だけど日本シリーズに出ないより日本シリーズで負けるほうがマシなんだなやっぱり。それだけ長くシーズンを過ごせるってある意味幸せなんだな。実際にがんばろうKOBEの時に2年続けて日本シリーズに釘付けだったけど日本シリーズに出れないとも抜けの殻になるんよな。やっぱり日本シリーズ進出目指すんよ。それにしても福良GMこのごろ豪快に笑うようになったんだな。そうかチーム3連覇と地元宮崎県の空気がめちゃ美味しいからだね。あ、知らん間に1年以上も「木挽BLUE」飲むのを忘れてたな。仕事が終わった後のロックは格別ね。オリ姫もグビグビ飲める焼酎かもね。
※……木挽BLUEは宮崎県の焼酎ですよ。
キャンプ中継終わってコベルコ神戸のラグビー。神戸SOイ・スンシン選手はどう見ても山崎颯一郎投手に似てるていうかほぼ同じ顔に見える(笑)
帰宅して早速キャンプ中継見てます。今日から2024宮崎キャンプがスタートしました。久しぶりに選手たちの元気な姿を見れて嬉しいですねえ。降雨により室内で歓迎セレモニーが行われ、雨がやんでから選手らはグラウンドへと。今年も大前一樹さんの実況を楽しみますよ。
飛び飛びながら過去のコメ見て思い出にふけってますがまあ福良、西村監督に向けての批判、暴言の数がスゴいわ。虎ファンよりよく怒っとるな(笑) それにしてもまああんなにボロクソ言った若月も今じゃゴールデングラブ賞を獲得するパ・リーグ代表格だからなあ。福良はフクラでバリバリのGMだもんなあ。西村はどこ行った??
オリックス、ユニフォームに大阪万博のロゴを貼り付けへ
もうオリックスの選手がアンバサダーするか?松ちゃんあんな事なってしまったし。。。
久しぶりに開催された神戸ルミナリエが閉会しました。1月に移行、会場も三宮東遊園地に加え新たにメリケンパークに有料エリアを設けて催されましたが家が近いから3回東遊園地に、うち1回はメリケンパークにも行きましたが最初は本来の鎮魂の目的に従ってしんみりと。中盤はキレイな灯りの中をかっ歩して楽しみ、終盤は美味いモン食べるのが目的に(笑) 実際に最終夜は灯りをスマホに収めるより食べる人のほうが多かったかも。そりゃ寒いから温かいモンをね。
もう2月がすぐソコ。第1クールを3勤にするため2月2日がキャンプ初日となる見込み。正尚も由伸もいなくなったがチーム内のモチベーションは下がる気配どころか日本一奪還へ向けてアップロード。昨年の日本シリーズ敗退も月日とともにチームにもオリ達にも発奮材料になった。2年ぶりの日本一に向けてスタート!!
YouTubeチャンネルのパ・リーグTVが27日、更新され、「パ・リーグ FANS MEETUP 2024『監督編』」と題し、6球団監督による座談会の模様をアップ。
小久保監督がファンからの質問に答えている最中、「ちょっと(話が)飛んでいいですか?」と切り出し「中嶋監督に一個質問があるんですけど、紅林選手がデビューした時、プレーを見てまったく使っている理由が分からない選手。失礼ですけど、今みたいになるとは思わなかった。それをなぜ出だしで使おうかなと思ったのか、その理由をすごく知りたいです」と問いかけた。
中嶋監督は「フレームの大きさとか、体の強さはあったので、その魅力はあった。抜擢しましたけど、鈍感力というか。あんまり動じずにいろんなことにチャレンジしてくれるっていうのは、なかなかウチのチームにはいないタイプだったので。これを使っていったら他が頑張るのかなと。そういう意味を込めて夏まではと思って使いましたけど、バテなかったので。そのまま最後まで行きました」と説明した。
…紅林は入った球団がほんまにオリで良かった。
巨人やホークスなんかもし入ってたら、まだファームでやってたやろな。
犠牲者200人あまり数える大惨事となった能登半島地震、(石川県出身の)颯一郎だけでなく福井県出身の吉田正尚外野手も帰省中の地元で地震に見舞われたとのこと。ホンマ思い出すわ29年前なぁ……………あ、やっぱり今季もバファローズ応援するそれのみよ。人それぞれだけど「いてまえ魂」「青波魂」にオレは「がんばろうKOBE魂」もこめてね。
今はただ石川県をはじめとする被災地の1日でも早い復旧復興を願うとともに犠牲者の方々の冥福を祈りたいと思います。