TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 野球 > ロッテのコメント部屋ロッテのコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
なお交流戦を除いたレギュラーシーズンのみの勝敗 1、オ 30勝29敗10分+1 2、楽 32勝28敗10分+4 ③、ロ 29勝25敗11分+4 4、ソ 32勝28敗10分+4 5、西 26勝31敗10分ー5 6、日 23勝31敗9分ー8 もっと混戦だったよ。
ロッテ雪辱なるか? ソフトバンク連覇か? 西武の奪還なるか? 日本ハムの札幌ラストイヤー、オリックス・楽天は新体制イヤー で始まった2021年シーズン前半戦終わっての順位 1、オ 42勝34敗11分 2、楽 41勝36敗11分 1.5差 ③、ロ 37勝34敗12分 1.0差 4、ソ 37勝37敗14分 1.5差 5、西 33勝38敗14分 2.5差 6、日 30勝42敗 9分 3.5差 東京五輪に侍ジャパンが出場する為、異例の長期中断となる今回。 俺の記憶が確かなら、ロッテ選手はいないけどね(汗)、 まあ、その分全選手じっくり調整できると解釈してみる。 それにしても上位は混戦だ。
久しぶりのオールスターゲーム、いろいろ皆んな策練りますね。 最終回、原監督(巨人)が中村(ヤクルト)にバントさせて球場が響めいたと思ったら、 工藤監督(ソフトバンク)も、次の近本(阪神)を申告敬遠で更に騒めく。 監督曰く「向こうも勝負を掛けてきたし、満塁にした方が守りやすいと思って」 しかしそこで益田が押し出し四球。 リズムが崩れたのを、監督は謝っていたけど、何か益田らしいって言えばらしい。
トータルで負け越している感あるが、要所で勝ってる感も。 楽天、ソフトと直接対決を制して、オリックスと2.5差の2位。 次の日ハム・西武戦を乗り切って五輪中断期間に入りたい。 もっとも、どのチームも同じ考えだろうし、総力戦必至。
『 ロッテのコメント部屋 へのコメント 697件 』
中継ぎである佐々木が、岩下と並ぶ8勝目ですから。
いかに接戦をモノにして来たかが分かる今シーズン。
敵地の楽天戦に3タテで2位キープ。
佐々木千隼が中継ぎで白星を稼ぐ。
なかなか有る男。
再開した試合もオリックスに力負け。とにかく投手陣も打撃も圧倒。
食らいつくには少ないチャンスを確実に活かせるか、全力野球しかないか。
答えはシンプル、やる事をやる。
なお交流戦を除いたレギュラーシーズンのみの勝敗
1、オ 30勝29敗10分+1
2、楽 32勝28敗10分+4
③、ロ 29勝25敗11分+4
4、ソ 32勝28敗10分+4
5、西 26勝31敗10分ー5
6、日 23勝31敗9分ー8
もっと混戦だったよ。
ロッテ雪辱なるか? ソフトバンク連覇か? 西武の奪還なるか?
日本ハムの札幌ラストイヤー、オリックス・楽天は新体制イヤー
で始まった2021年シーズン前半戦終わっての順位
1、オ 42勝34敗11分
2、楽 41勝36敗11分 1.5差
③、ロ 37勝34敗12分 1.0差
4、ソ 37勝37敗14分 1.5差
5、西 33勝38敗14分 2.5差
6、日 30勝42敗 9分 3.5差
東京五輪に侍ジャパンが出場する為、異例の長期中断となる今回。
俺の記憶が確かなら、ロッテ選手はいないけどね(汗)、
まあ、その分全選手じっくり調整できると解釈してみる。
それにしても上位は混戦だ。
久しぶりのオールスターゲーム、いろいろ皆んな策練りますね。
最終回、原監督(巨人)が中村(ヤクルト)にバントさせて球場が響めいたと思ったら、
工藤監督(ソフトバンク)も、次の近本(阪神)を申告敬遠で更に騒めく。
監督曰く「向こうも勝負を掛けてきたし、満塁にした方が守りやすいと思って」
しかしそこで益田が押し出し四球。
リズムが崩れたのを、監督は謝っていたけど、何か益田らしいって言えばらしい。
トータルで負け越している感あるが、要所で勝ってる感も。
楽天、ソフトと直接対決を制して、オリックスと2.5差の2位。
次の日ハム・西武戦を乗り切って五輪中断期間に入りたい。
もっとも、どのチームも同じ考えだろうし、総力戦必至。
ホームでソフトバンクに連勝で2位キープ。
ルーキー河村がプロ初勝利。
ここへきての若手の躍進は何より。
只今 オリックス←ロッテ・ソフトバンク←楽天←西武
しかし目まぐるしく順位が変わりますな。
楽天に連勝でソフトバンクと並んで2位浮上。
岩下がチームトップの7勝目。
これで流れに乗れるか、次のソフトバンク戦が鍵。