海上自衛隊唯一の「零戦」保存機に込められた”想い” 2機の残骸からの... 旧日本海軍の零式艦上戦闘機は、5年におよぶ量産の間に様々な型式が作られました。なかでも最も多く生産されたのが五二型です。このタイプは国内でもいくつか実物が見られますが、鹿屋市で展示さ … 04/23 17:12 乗りものニュース
全長50m 超なが~いトラック「ロード・トレイン」運転してみた 果たして曲がれる... 日本の約20倍もの広さがあるオーストラリアで物流を担っているのが「ロード・トレイン」です。全長50m超の特大トレーラーを運転することができたので、その様子をリポートします。事故が起き … 04/23 16:42 乗りものニュース
神奈川「ジ アウトレット湘南平塚」4月28日開業、ファッション・アウトドアなど約... 【女子旅プレス=2023/04/23】神奈川県平塚市に商業施設「ジ アウトレット湘南平塚(THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA)」が、2023年4月28日(金)にグランドオープンす … 04/23 16:33 モデルプレス
高速の車線規制「気づかず突っ込む車」後絶たず…NEXCOが「大破した作業車」公開... NEXCO東日本東北支社がSNS上で、「工事規制中事故多発!」として、車線規制の場所に設置した規制車両が追突され大破した画像を投稿。なぜこのような事故は多発するのでしょうか。減らない … 04/23 16:1204/23 18:39 乗りものニュース
ブルーインパルスの「スモーク」どんな仕組み? ショーの華になるまでの「マル秘実験... 航空自衛隊のブルーインパルスのアクロバットに欠かせない存在である「スモーク」。どのような仕組みで発生しており、どのように実装されたのでしょうか。仕組みはシンプル? 航空自衛隊「ブルー … 04/23 15:12 乗りものニュース
ホンダが“運転のリハビリ用”シミュレーター発売 医療機関向け 何が違う? ゲーム用じゃなくリハビリ用。今まで難しかった側空間無視の検出もサポート ホンダは2023年4月18日、運転復帰を目指す人向けのリハビリテーション用本格ドライビングシミュレーター、「D … 04/23 14:12 乗りものニュース
「浮間舟渡」のヒミツを知っているか 北区と板橋区の境界に駅 かつて片方は“埼玉”... JR東日本の駅として東京23区内最北端に位置する埼京線の浮間舟渡駅は、北区と板橋区の境界をまたいでいます。そうなった原因は昭和初期にまでさかのぼります。駅のあった場所はかつて川だっ … 04/23 12:12 乗りものニュース
夜行バスvs50年前の夜行列車 東京発でどっちが速い? 「バスタ新宿は昔の上野駅... 道路網が発達した現代では、東京から全国の主要都市へ高速バスが運行されています。では現代の高速バスと半世紀前の夜行列車とでは、所要時間はどちらが短いでしょうか。安価に旅を かつては夜行 … 04/23 9:4204/23 18:39 乗りものニュース
「何があった!?」ロシア軍Su-34戦闘爆撃機 自国の市街地に爆弾を緊急投下 負... ベルゴロド市は、ここ1年で火災や爆発が相次いでいるそう。1年前にも大規模な火災あり ロシア国防省は2023年4月20日、同国空軍のSu-34戦闘爆撃機が、ウクライナ国境近傍の都市ベル … 04/23 8:1204/23 17:16 乗りものニュース
翼の先端なぜ“反り上がっている”? 旅客機の主翼 実は曲げたり下げたりも…何のた... 多くの旅客機には、主翼の端が上に反り上がっている機構「ウイングレット」が備わっています。この機構は燃費効率を向上させるためのものですが、重量がかさむにも関わらず、なぜ燃費が良くなるの … 04/23 7:4204/23 20:58 乗りものニュース
もはや横浜の”都市伝説”「横浜藤沢線」どこまで進んだか ... 道路版”サグラダ・ファミリア”一応進んでいます!1957年に計画決定 横浜市が「3環状10放射道路」として進めている都市計画道路のひとつが「横浜藤沢線」です。上永谷駅付近の環状2号線 … 04/23 7:1204/23 17:16 乗りものニュース
「ちょっと通りますよ~」高速道路を潜水艦が走行 ド迫力輸送の目的は? ブラジル海... 完成するには公道を通る必要性がある。組み立てのために船体の一部を造船所へ ブラジル海軍は現地時間2023年4月19日、建造中の潜水艦「アンゴスチュラ」の最終組み立てに向け、建造を担当 … 04/23 6:1204/23 18:39 乗りものニュース
空母になっても大改造! 「赤城」進水-1925.4.22 海底では僚艦とともに眠... 旧日本海軍の空母「赤城」が1925年の今日、進水しました。巡洋戦艦として建造されるも、後に改装され空母となった経緯を持ちます。その証拠が名称。ただ空母になった後も、艦載機の運用を巡り … 04/22 17:4204/22 19:41 乗りものニュース
少し繋げるだけ!首都圏「新たな直通線」可能性は? ずーっと棚上げの「地下鉄乗り入... 相鉄と東急をつなぐ鉄道新線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」が開業を迎えました。他にも同様の「ちょっと繋げて便利に」という短絡線、どこが考えられるでしょうか。異なる鉄道路線を「短距離で … 04/22 17:1204/24 19:41 乗りものニュース
戦車の燃費はどれくらい? タイヤ駆動の「16式機動戦闘車」ならもっといい? 高速... 最近、SNSなどを始めとして公道上での目撃例が数多く上がるようになった16式機動戦闘車ですが、タイヤ駆動で高速走行できるということは、燃費も戦車よりいいのでしょうか。元自衛官ライター … 04/22 16:1204/22 19:41 乗りものニュース
「さんふらわあ」なぜ“東西統合”へ? それが合理的な理由 2隻体制になったLNG... 国内初LNG燃料フェリーの2番船「さんふらわあ むらさき」が就航しました。LNG燃料フェリーが2隻体制となり、10月には、商船三井フェリーと合併します。なぜいま東西の「さんふらわあ」 … 04/22 15:1204/23 13:13 乗りものニュース
綾瀬市・海老名から御殿場アウトレット直結「綾瀬スマートIC」フル活用のバス路線誕... 綾瀬市役所から御殿場アウトレットまで1時間。1日1往復を運行。片道運賃は大人1700円。 相鉄バスは2023年4月21日(金)、5月1日から高速乗合バス「海老名駅/綾瀬市役所~御殿場 … 04/22 13:12 乗りものニュース
東久留米 東松山 東大和…西武と東武の「東ナントカ」駅と地名の謎 不本意? 市民... 西武線や東武東上線には、「東」とつく自治体名と同名の駅が多く存在します。その多くは、単純に地域の東を表すものではなく、離れた地名と区別するためです。「東ナントカ」のルーツをそれぞれ紐 … 04/22 12:12 乗りものニュース
高速SAのガソリン価格“ここまで違うか…” インター周辺のスタンドとの価格差が鮮... 実際の給油すると価格差すごいですよ!SA・高速入口周辺・幹線道路沿いでガソリン価格調査 ガソリンスタンド情報サイト「gogo.gs」を運営するゴーゴーラボ(神奈川県鎌倉市)は2023 … 04/22 11:42 乗りものニュース
「よこすか海軍カレー」セブンイレブンで販売中 野菜の旨みのあるビーフカレー なかなか口にする機会がありませんでしたが、いよいよコンビニでも。 コンビニエンスストア大手のセブンイレブンが2023年4月20日(木)から、「横須賀の味 よこすか海軍カレー」を販売し … 04/22 11:12 乗りものニュース