高速SAのガソリン価格“ここまで違うか…” インター周辺のスタンドとの価格差が鮮明に

実際の給油すると価格差すごいですよ!

SA・高速入口周辺・幹線道路沿いでガソリン価格調査

 ガソリンスタンド情報サイト「gogo.gs」を運営するゴーゴーラボ(神奈川県鎌倉市)は2023年4月21日、ゴールデンウイークに向けて高速道路SA、IC周辺・幹線道路沿いのガソリン価格を比較した特集を公開しました。

 今回は東名の海老名SAと、その近くのICになる厚木IC周辺のガソリンスタンドでレギュラーガソリン価格(/1L)を調査しています。 海老名SAのガソリンスタンドの価格は上下線平均で185円(4月15~21日)だったのに対し、厚木IC周辺のスタンド5店舗の平均は156.4円、同IC周辺の幹線道路沿いスタンド5店舗の平均は158.2円だったそうです。 SAのスタンドとの価格差は、それぞれ28.6円、26.8円という結果に。SAの価格とIC周辺スタンドの平均価格とで50L給油した場合、1430円もの差が生まれる計算です。 高速SA、一般道とのガソリン価格差は地域により異なるものの、全国的に10円以上の差があるケースは多いようです。ゴーゴーラボは、高速道路に入る前に給油したほうがいいとしています。

externallink関連リンク

【画像】ガソリン価格「高速SAと一般道」の違い 「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定 車のガソリン代節約でやっていること 2位「適度にエンジンオイルを交換」と僅差で1位になったのは?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)