「日本最東端の駅」廃駅へ JR北海道 来春のダイヤ改正で一気に複数の無人駅を廃止

最東端の駅が変わってしまいます…。

長く最東端として親しまれた無人駅

 JR北海道は2024年12月13日、2025年3月15日のダイヤ改正を発表し、日本最東端の駅である「東根室駅」など、乗降客が少ない五つの無人駅を廃止すると発表しました。

 東根室駅は花咲線の愛称で呼ばれるJR根室本線の無人駅です。同駅はダイヤ改定日前の2025年3月14日が最終営業日になります。 同駅が廃止されることにより、最東端の駅は、東根室駅から西に1kmの距離にある根室駅になります。 なお、東根室駅のほかに宗谷線の雄信内(おのっぷない)駅、南幌延(みなみほろのべ)駅、抜海(ばっかい)駅及び根室線の東滝川駅が廃止されます。また、釧網線の緑駅は、2025年4月1日より自治体による維持管理に移行する方針となっています。

externallink関連リンク

【悲しい…】これが、廃止される最東端の駅です(写真) 小田急の“停車駅”大幅変化! 準急は“経堂から各停” 急行・快速急行も停車駅増 3月ダイヤ改正 さらば! 鼻の短い「ミニ新幹線 」JR東日本が「つばさ」E3系の終了を明言
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)