初開催! 現役80年の海底鉄道トンネルを「アルミカート」で往復 激レア「豆トンネル」も見学

アルミカートで関門海峡を横断する日帰りツアーが、初開催されます。

関門トンネルを往復

 JR九州は2024年11月8日、山陽本線の関門トンネルをアルミカートでくぐる日帰りツアー「関門海峡を横断!! 関門鉄道トンネルアルミカート乗車体験」を初開催すると発表しました。

 事前予約制の関門トンネル記念館を見学した後、線路点検などに使うアルミカートに乗り、実際に列車が走る関門トンネルの門司~下関間を往復します。 開催は12月7日(土)の10時半から14時半まで。集合は門司駅です。アルミカートの乗車時間は120分を確保。途中、山口・福岡県境や豆トンネル(試掘坑道)で記念撮影も行います。 募集は18歳以上6人。参加費用は1人6万5000円です。予約は11月11日9時半からJR九州トラベルデスクで、先着順で受け付けます。 関門トンネルは1942(昭和17)年7月1日に開通し、貨物輸送がスタート。同年11月15日には旅客列車の運行も始まりました。2022年には開通80周年を迎えています。

externallink関連リンク

【激レア】これが関門「豆」トンネルです(写真) 青春18きっぷで乗りたい「奇跡の長距離・長時間普通列車」中国・四国編 意外な“直通ロングラン”が! 今思うとありえない…? 首都圏の鉄道「当時は当たり前だった風景」5選
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)