ホンダ「ディオ」から原付二種スクーター最安モデル登場 どスタンダード原付の“ベーシック”

50cc並み価格!

ついに登場「ディオ・ベーシック」

 ホンダは2023年2月10日、原付二種スクーター「ディオ110」のカラーリング設定を変更するとともに、廉価版として「ディオ110・ベーシック」を追加し3月16日に発売すると発表しました。

 ディオは1980年代から続く原付スクーターのスタンダードモデル。現在は50ccの設定はなく、原付二種の110ccとなっています。 今回、ディオ110には「マットディムグレーメタリック」を新たに採用し、全1色の設定に。一方で「お求めやすい価格」を実現したというベーシックには、「パールジュピターグレー」「パールジャスミンホワイト」「マットギャラクシーブラックメタリック」の3色が設定されます。 両者の違いはたとえば、ディオ110はHonda SMART Keyシステムを装備していますが、ベーシックはシャッター付キーシリンダーの一般的なイグニッションキーです。とはいえ両タイプともに最新の排出ガス規制である平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合させているといいます。 ホンダによると、「お客様の多様なニーズに応えるタイプ設定」としたということです。 メーカー希望小売価格はディオ110が税込み25万3000円、ディオ110・ベーシックが21万7800円です。ベーシックの価格は、3大バイクメーカーが現行でラインアップしている原付二種スクーターとしては最安で、50cc並みといえます。

externallink関連リンク

手軽な「原チャリ」消えてしまうのか 縮小する50cc原付一種 各社のラインアップは今 「125ccバイクを50ccとして供給可能に」業界訴え 終焉近い日本独自の50cc 残す方法を模索 「原付二種」何が魅力? どう使われている? 伝説の原付も二種で復活の背景
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)