小田急の電車が新宿~海老名~横浜直通!? 最古の「1形」電車が物語る混沌の時代

小田急電鉄の前身「小田原急行鉄道」が開業したのは1927年です。当時の生き証人1形電車が、「ロマンスカーミュージアム」で保存されています。この電車は一時、“東急”の電車として、今では考えられないルートも走っていました。

小さいけど重量級な車体

 神奈川県海老名市にある小田急電鉄の「ロマンスカーミュージアム」に入ると、歴代の特急ロマンスカー車両に混ざって、何やら古そうな電車が目につきます。これこそ、現存する最古の小田急車両です。 小田急の前身、小田原急行鉄道が開業したのは1927(昭和2)年のこと。その開業にあわせて、前年の1926(大正15)年より日本車輛製造にて製造されたのがこの1形電車です。

 開業当時の小田急は、長距離用でクロスシートやトイレも備えた101形電車と、近郊区間の各駅停車で使用される1形を導入していました。1形は車体長14.2m、車体幅2.72m、29.7tの半鋼製車体で、18両が製造されました。内装には木造部品を多く使用。現在の通勤用5000形電車は先頭車が20.4m、車体幅が2.9mなので、1形は一回り小さな車体といえます。 1形と同じ頃の車両として、高松琴平電鉄のレトロ電車1000形・3000形(車体長13.8m、車体幅2.44m、25.4t)や、阪急電鉄600形電車(全長17m、車体幅2.74m、28t)があります。小田急1形は車体サイズが小さいわりに重量級でした。 3扉でオールロングシート、主電動機出力は60kw(80馬力)×4で、最高速度は80km/h。側窓の日よけは「よろい戸」で、当時としてはポピュラーなものでした。運転席と客室のあいだに壁はなく、運転士はパイプで仕切られただけの場所で運転していました。

進駐軍用になった1形 けっこう贅沢な仕様に

 開業以来、1形は新宿~稲田登戸(現在の向ヶ丘遊園)間を結ぶ各駅停車用として使われました。ちなみに、当時の小田急で各駅停車が運行されていたのは稲田登戸駅までで、ここから小田原駅までは「直通」と呼ばれる種別のみが運行されていたそうです。 最初は単行、あるいは2両編成でしたが、次第に利用客が増加したため、1941(昭和16)年に編成を組むモハ2が片運転台に改造されます。この際に、運転席と客室との仕切り壁も設けられましたが、運転台直後の側扉が運転席の拡大で使いにくくなったこともあり、モハ9とモハ10では扉位置の移設も行われました。

 1942(昭和17)年に小田急は「大東急」の一画として吸収合併されます。大東急とは、現在の東急電鉄、京王電鉄、京急電鉄、相模鉄道を中心とした大私鉄で、1形は東急デハ1150形に形式変更されました。 太平洋戦争終戦後の1946(昭和21)年には、日本を占領した連合国により、進駐軍専用列車の運行が求められました。1形モハ10(デハ1160)など4両が、茶色の車体に白帯を巻いて、連合軍専用車両「白帯車」となります。 ガラスや布地が不足したため、一般車両では側窓や座席が板張りとされた中、白帯車は継ぎ目のない窓ガラスを備え、座席には青いモケットを敷くなど大きな差があったようです。そして当時は大東急ですから、この列車は新宿駅から海老名経由で横浜駅に至るという、現在では考えられないルートを走っていました。

引退後は各地で活躍

 その後、大東急は瓦解し、1950(昭和25)年に小田急電鉄が誕生します。東急デハ1150形は再度、小田急デハ1100形に形式変更されます。1952(昭和27)年、モハ10は片側運転台化と自動ドア化を施工。輸送需要の増加にあわせて、デハ1100形は3両編成を組みますが、車両間の貫通扉は設置されなかったようです。

 デハ1100形は小田急で引退後、相模鉄道や日立電鉄、熊本電気鉄道、さらに相模鉄道で使われた後に京福電気鉄道へ譲渡されるなど各地で活躍します。最後まで残ったのは日立電鉄で、1993(平成5)年まで67年間も現役でした。 なお「ロマンスカーミュージアム」に保存されているモハ10は、1959(昭和34)年に熊本電気鉄道に譲渡された車両で、モハ301として活躍しました。熊本電鉄では両運転台への復旧、窓枠のアルミサッシ化、室内蛍光灯化といった改装が行われています。しかし1981(昭和56)年、小田急が創業時の車両を復原したいと申し入れ、同社への里帰りが実現。1982(昭和57)年に、大野工場でほぼ開業当時の状態に復刻されました。 モハ10は、歴代ロマンスカーが並ぶ博物館のヌシのような存在感で、今日も昭和初期の優美な姿をとどめています。

externallink関連リンク

【写真】小田急初の電車「1形」の車内を見る 小田急は東京駅に乗り入れるつもりだった 知られざる戦後の都心直通構想 【懐かしの私鉄写真】本日で終了 相鉄車の小田急線本厚木乗り入れ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)