「あ、オービス!」それ本当は違う設備かも 「Nシステム」の正体&見分け方 クルマを運転している際、特に高速道路などでカメラやセンサーが設置された構造物を見ます。それをオービスだと思う人は多いと思われますが、実は違うかもしれません。オービス抜けたと勘違いしス … 09/03 8:12 乗りものニュース
カワサキのバイク用エンジン積んだ「異形の民間機」実現なるか まさかのハイブリッド... フランスでは、ユニークな機体形状に加え、カワサキのオートバイエンジンを搭載した新型航空機の開発が進んでいます。その一方で、次世代機には珍しく「あえて伝統的」な点も。この機の全容を見て … 09/03 7:42 乗りものニュース
真下の東北道に行けない!「浦和IC」大改造が進行中 バイパスと立体接続で“不合理... そりゃ122号混むわ!浦和IC・国道122号と国道463号バイパスをつなぐ「鶴巻ランプ」とは 東北道で1番目のICにあたる浦和ICは、浦和本線料金所に上りの出口と下りの入口が併設され … 09/03 7:12 乗りものニュース
74式戦車も愛用! 100年選手の傑作戦車砲L7 世界のスタンダードになったワケ 74式戦車や「レオパルト1」、M60など世界の名だたる戦車たちが搭載するのがイギリス製105mmライフル砲L7です。同砲は傑作戦車砲と称されますが、なぜなのかひも解きました。イギリス … 09/03 6:1209/04 22:13 乗りものニュース
なぜ「新田原基地」? 空自F-35B最初の配備先 “ここしかない”ほどベストな立... 航空自衛隊F-35B戦闘機の最初の配備先が、九州の新田原基地になりそうです。なぜ新田原なのかを考えると、選ばれるべくして選ばれた場所であることが見えてきます。新田原基地でF-35B飛 … 09/02 19:1209/04 22:13 乗りものニュース
「一日数時間しか物理的に行けない」激レア参道…なぜ? 日本のモンサンミッシェル ... 長崎県にある壱岐島には、1日のうち数時間しか”参道”が現れず、その時以外はほぼ到達不可能な神社が存在します。そこに実際に行ってみました。干潮以外は海水で参拝不可 小さな面積に「日本一 … 09/02 18:42 乗りものニュース
米国 次世代「ステルス標的機」開発を再開 新型機でコスト削減? いちどポシャった... アメリカがステルス機能を備えた次世代「ステルス標的機」の開発計画を復活させると発表しました。中止したプロジェクトを再開するのは情勢の変化があるようです。中国のJ-20大量配備が今回の … 09/02 18:12 乗りものニュース
瀬戸大橋くぐるぞ!! フェリーさんふらわあ名物「昼の瀬戸内海クルーズ」が圧巻だっ... 普段は夜に運航する長距離フェリーで昼間に瀬戸内海の絶景を味わう――それを叶えるフェリーさんふらわあの「昼の瀬戸内海クルーズ」に乗船。太陽の下でくぐる本四架橋、浮かぶ島々との距離感の近 … 09/02 17:42 乗りものニュース
一体どうやって?「ロシアに対する最大の攻撃」で空軍基地の輸送機損傷か ロシアは防空システムがいくらあっても足りない?無人機の攻撃でロシア軍の輸送機が損傷か イギリス国防省は2023年8月31日(木)、ウクライナ紛争の状況に関する分析を更新。29日から3 … 09/02 17:1209/04 22:13 乗りものニュース
閑散駅“三つ巴の争い”? 降りたことない「関東の新幹線駅」1262人の声 降りた... 関東地方にある各新幹線の駅について、降りたことがある駅はどこか聞きました。東海道・東北・北陸・上越と4路線ありますが、都心から離れた駅どうしの利用実態を比べると、より面白そうです。新 … 09/02 16:1209/03 12:34 乗りものニュース
電車に書かれている「モハ」とか「サハ」ってなに? 「デハ」「キハ」は何が違う? 電車の下部にはよく「モハ」「サハ」といった文言が数字とともに書かれています。あれはどういった意味なのでしょうか。 客車のタイプが違う? 電車の側面下部には「モハ」や「クモハ」「サハ」 … 09/02 15:42 乗りものニュース
山口地区の115系に「瀬戸内色」復活! 鉄道の日から普通列車として JR西日本 九州色に似てるって?下関~岩国間で運行 JR西日本は「懐鉄(ナツテツ)シリーズ」の一環として、2023年10月14日(土)より、山口地区で運行される115系電車を「瀬戸内色」に塗装変 … 09/02 15:12 乗りものニュース
通勤電車の代わりに高速バス“ちょい乗り”いかが 3列席Wi-Fiつき50分「快適... お試し乗車にもちょうどいい?その名も「朝特急」須坂→長野で 長電バスは2023年8月29日、高速バスを活用した須坂→長野間の「朝特急」の運行を9月4日(月)から始めると発表しました。 … 09/02 14:12 乗りものニュース
「正面信号に従う 赤信号は必ず止まれ」看板 当たり前すぎでは…? 警察に聞いたら... 「正面信号に従う 赤信号は必ず止まれ」という看板が設置されている交差点があります。一見、当たり前のことを注意喚起しているようですが、設置の理由を警察へ尋ねると、納得の理由がありました … 09/02 12:1209/02 22:02 乗りものニュース
750億円かけ日米共同開発 なぜ新型迎撃ミサイル必要? 従来型ではダメなのか 日米両政府が新型の迎撃ミサイル「GPI」の共同開発で合意しました。GPIは極超音速滑空兵器の迎撃用となりますが、すでに日本は「PAC-3」や「SM-3」などを保有しています。これらで … 09/02 11:4209/02 22:02 乗りものニュース
全部わかりますか? 道路の日本代表「1ケタ国道」ここを走っている! 鉄道と全然違... 日本に459路線ある国道のうち、最初の1号~9号、いわゆる「ヒトケタ国道」は主要幹線中の主要幹線と言える存在です。そのルートに並行する鉄道もやはり幹線で、ともに長距離輸送の根幹を担っ … 09/02 9:42 乗りものニュース
乗ったら「次は終点~」のミニ特急爆誕!? 北陸新幹線の延伸で 来年春の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、米原~敦賀間のみを運行する特急「しらさぎ」が誕生。運行距離が50kmにも満たない短距離特急が設定されます。特急「しらさぎ」は新幹線のアクセス特急に … 09/02 8:4209/02 22:02 乗りものニュース
車のウォッシャー液「面倒だから水道水だけ」でOK? 食器用洗剤で自作する方法も ... クルマのフロントガラスの汚れを落とすウォッシャー液。カー用品店に行けば売っていますが、近くにない場合、例えば水道水などで代用することは可能なのでしょうか。代用も手間はかかる? クルマ … 09/02 8:1209/04 22:13 乗りものニュース
駅前再開発「いったん凍結」泉北ニュータウン・泉ケ丘駅で「事業費高騰」あおり受け計... 街びらきから60年のニュータウン玄関口「建て替え」の一歩でしたが…泉北高速鉄道の主要駅 南海電鉄は2023年8月24日(木)、泉北ニュータウンの玄関口のひとつである泉北高速鉄道の泉ケ … 09/02 7:4209/02 22:02 乗りものニュース
「東北道止めます 圏央道にも行けません」岩槻~久喜で10月夜間通行止め 橋の新設... これぞ工事調整!圏央道にも行けない! 東北道で1夜限りの大工事 NEXCO東日本 加須工事事務所は2023年8月31日、東北道の岩槻IC~久喜IC間にて10月3日(火)に夜間通行止め … 09/02 7:12 乗りものニュース