「日本から“まる2日”かけて中国へ行けるフェリー」復活! 5年半ぶり旅客輸送“新... 日中国際フェリーは2025年6月19日、関西と中国・上海を結ぶフェリーの旅客輸送を5年半ぶりに再開すると発表しました。唯一の日中フェリー5年半ぶりの旅客再開 日中国際フェリーは2025年6月19日 … 06/23 10:42 乗りものニュース
なぜ販売できるの!?「排ガス規制で不適合なバイク」新車登録OKなワケ「法律の抜け... 排ガス規制により国内メーカーや大手インポーターが販売する新車から、公道走行可能なキャブレターのバイクは姿を消しました。しかし一部の輸入バイクにはキャブレター付きのバイクが存在します。なぜ新車販売できる … 06/23 9:42 乗りものニュース
物資輸送するヘリ「人が操縦していない!?」AW139を使った自律飛行実験成功 ど... ブームオペレーターのモニターまで公開。退役間近ということで内部公開か? 航空機のアビオニクスやエンジン部品などを製造するハネウェル・エアロスペース・テクノロジーズは2025年6月17日、ニア・アー … 06/23 8:42 乗りものニュース
ドイツの“新型戦闘機”に付くハイテクな「お供」新進気鋭の防衛企業が開発か? 老舗... アンドゥリル・インダストリーズ(アンドゥリル)は2025年6月19日、ドイツのラインメタルと、欧州向けの自律型航空機システムおよび先進的な推進技術を共同開発する戦略的パートナーシップを締結したと発表し … 06/23 8:12 乗りものニュース
新東名で「世界初&世界唯一の橋」造ってます 難所が生んだ“アンバランスな構造”と... 新東名高速の新しい橋の名称が、「やどりき双扇橋」に決まりました。「やどりき双扇橋」に決定 松田町(神奈川県)とNEXCO中日本東京支社は2025年6月17日、建設を進めている新東名高速の橋を「やど … 06/23 7:4206/23 12:22 乗りものニュース
さいたま市の東部が「新駅&首都高延伸」で大化け? 巨大な「未来の街」開発検討へ ... さいたま市は、地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)の岩槻延伸に向け、浦和美園~岩槻間に設ける中間駅周辺の開発規模を拡大する方向で検討を深度化します。新駅周辺を定住人口1万人の「新たな街」に さいたま市は … 06/23 7:12 乗りものニュース
なぜミサイル発射は「ブオオオオ!」と炎を上げるタイプと「スポンッ!」と飛び出すタ... 艦艇がミサイルを発射する動画を見ると、激しく炎を上げながら筒から発射される場合と、「スポンッ!」とミサイルが筒から射出され、その後にメインエンジンに点火される場合があります。なぜでしょうか。「ブオオ … 06/23 6:1206/23 14:24 乗りものニュース
ボディーの一部が腐る!キノコ生える!? でも心配無用? 本物の「木」を使った車が... BMWになる前の、いわゆる「クラシック・ミニ」の人気モデルに、バンタイプのカントリーマンとトラベラーがあります。外装に本物の木を一部使った強烈な見た目は、今もファンを引き付けますが、維持もそれなりに苦 … 06/22 19:12 乗りものニュース
“厄介な切り株をブレイク!”把瑠都さん 母国の建機用アタッチメントをアピール「か... 元力士の把瑠都さんが、建機用アタッチメントをアピールしました。パワフルなのに木片は飛ばない! 千葉県の幕張メッセで、2025年6月18日から21日まで開催する「第7回 国際 建設・測量展(CSPI … 06/22 18:12 乗りものニュース
「日本一かっこいい駅名」ってココ!? 本州最北私鉄の“秘境駅”に行った 何もない... 本州最北の私鉄・津軽鉄道は津軽五所川原駅を起点に、津軽半島の真ん中を北へと分け入る路線です。その途中には、無人の秘境駅が存在します。「毘沙門」駅の名前の由来は? 津軽鉄道は、津軽平野の北に路線を延 … 06/22 17:12 乗りものニュース
ナチス・ドイツに実在した「空軍なのに戦車を使う部隊」なぜ? 独裁政権ナンバー2が... ナチス・ドイツ時代、実質的にアドルフ・ヒトラー私兵だったSS(親衛隊)は有名です。ただナチスでは珍しいことに、有力幹部だった人物も私設軍隊と言えるものを持っていました。なぜ空軍が戦車を持つようになっ … 06/22 16:12 乗りものニュース
「走らないレストラン列車」もアリ? 走れば満席「関東私鉄唯一の列車」の将来像 担... 「車窓を楽しみながら食事を楽しめる列車」として人気を集めているレストラン列車がイベント会場で、止まった状態でカフェ営業をしました。実は、将来の可能性を探る試金石という位置づけもありました。走れば「ほ … 06/22 15:12 乗りものニュース
東京発「標高2450m行き」高速バス今年も運行! 0泊2日エクストリーム観光も可... 東京と立山黒部アルペンルートの最高地点「室堂」を結ぶ直通高速バスが今年も運行されます。夏限定の運行!6月20日から予約開始 標高2450m、立山黒部アルペンルートの最高地点「室堂」へ、東京から直通 … 06/22 14:12 乗りものニュース
「大阪いくより市内を抜ける方が時間かかる」奈良の救世主に? 未完の大幹線「大和中... 奈良市を南北に貫く都市計画道路「大和中央道」が2024年6月に延伸し、細道だらけのエリアが大きく変わりました。それから1年、この大和中央道がいま、県と市の関係のなかでクローズアップされています。細道 … 06/22 12:12 乗りものニュース
世界の「超デカい飛行艇」たち 驚異のエンジン10発+二重反転プロペラ駆動まで ホ... 世界各国で相次いで民間航空会社が設立された20世紀初頭、長距離を飛ぶ飛行機には水上機や飛行艇が多く用いられており、旅客輸送も外国便は飛行艇が主体でした。それゆえ巨大飛行艇が多数作られました。第2次大 … 06/22 11:4206/23 9:45 乗りものニュース
「新宿から池袋まで2時間半」ぐるっと遠回りする列車が運行へ 関東の大手私鉄“唯... 関東の大手私鉄では唯一の存在です。「西武新宿⇔池袋」直通列車が運行 2025年7月12日(土)と13日(日)、西武新宿駅と池袋駅を約2時間半かけて走る列車が運行されます。これは西武鉄道の観光列車「 … 06/22 10:4206/22 11:40 乗りものニュース
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てない... 長い渋滞中、車間距離を適切に保たず、過度にスカスカの状態で進むドライバーがいます。「謎の車間距離」はなぜ生じるのでしょうか。専門家に聞いてみました。「謎の車間距離」の心理推測4パターン 長い渋滞中 … 06/22 9:4206/23 16:10 乗りものニュース
“帆”のついた「異色の水上ドローン」を導入! バランスが悪そうに見えて実は安定感... デンマーク軍は、バルト海および北海において、無人水上航行体「セイルドローン」の試験運用を開始したと発表した。ドローンに取り付けられたセイルの意味は? デンマーク国防省は2025年6月16日、バルト … 06/22 8:42 乗りものニュース
「フランスの戦闘機を中国産機が撃破した」→その後何が? ある意味“空中戦”な国際... インド軍が運用するフランス製「ラファール」戦闘機を中国製の戦闘機「J-10C」が撃墜した直後に行われたパリ航空ショー。ここでは各国の政治的な思惑が多数確認されています。現場に行ってみてみました。空の … 06/22 8:1206/22 18:30 乗りものニュース
中央線の「終着駅」のひとつが大変化!? 駅前のランドマーク取り壊し 複合型タワマ... 東京都都市整備局は2025年6月19日、「武蔵小金井駅北口駅前東地区市街地再開発組合」の設立を認可したと発表しました。駅前のランドマーク閉店から8年、ようやく変わる 東京都都市整備局は2025年6 … 06/22 7:42 乗りものニュース