
美容に力を入れている女性の多くが愛飲している「白湯」。手軽に試せるのに美容・健康効果が高いと話題です。ですが白湯の味にはなかなか慣れにくいという人や、味に飽きる人も少なくはありません。そこで、白湯の効果をより高める味付け方法についてご紹介しますね。
ハチミツを入れるとホッとした味に
栄養価も満点でまろやかな甘みのあるハチミツは、白湯との相性がとても良いです。ハチミツには美容効果の高い
ビタミンCや、ナトリウム にマグネシウムといったミネラル類が豊富に含まれています。そのまま舐めるだけでも効果を発揮するハチミツですが、白湯に入れることで身体を温めて代謝を良くすることができますよ。もちろん白湯も、ただ水を温めるよりハチミツを入れることで栄養価をプラスし、健康・美容効果を高めることができます。甘みが加わって一気に飲みやすい味になりますよ。
レモン汁を加えればスッキリした味に
市販のレモン汁を使っても良いですし、レモンの果実を薄く輪切りにしたものを白湯に浮かべてもOK。ビタミンCやクエン酸 の含まれたレモン汁は、白湯に加えることで健康効果を高めてくれる存在です。レモンのほんのり酸味のある味は、白湯の味を引き締めてくれますよ。ハチミツの甘さとも相性が良いので、白湯にレモン汁を加えるときはハチミツも一緒に入れても良いですね。
生姜を入れて生姜湯にすれば風邪予防に
白湯に生姜を入れると、「生姜湯」という飲み物になりますね。生姜には身体を温める作用や殺菌作用があるため、風邪などで身体の弱っている時期には生姜湯がよくおすすめされています。生姜湯は、生姜を一欠片すりおろして白湯に入れ、よく混ぜるだけでできます。チューブの生姜をつかうときは、3cmほどを出して白湯に入れてみてくださいね。一緒にハチミツを入れると、独特の辛さが中和されて飲みやすくなりますよ。
毎日違う味で白湯を楽しもう
白湯には体温を上げて代謝を良くし、便通の改善効果やリラックス効果などの嬉しい効果がたくさんあります。だからこそ「味に慣れない」「味に飽きた」なんてもったいない理由で断念したくはありませんよね。白湯はアレンジ次第でいろんな味を楽しむことができます。ぜひいろんなアレンジで白湯を楽しんでくださいね。
writer:さじや
『 「ただのお湯」だなんて言わせない!白湯の味をアレンジする方法 へのコメント 1件 』
何か入ってると白湯って言わないですよ