疲労回復したいなら脳のエネルギーの無駄遣いをなくそう

「ああ疲れた」と言うときには、身体が疲労しているように感じますよね。疲労回復のために休日に寝溜めをし、一日中ゴロゴロして過ごすこともあります。しかし翌日元気になるかといえばそうでもなく、休養したつもりなのに疲労感が抜けないことがよくあります。実は疲労感を取るには体を休めただけでは十分ではなく、脳を休める必要があるのです。

疲れが取れないのは脳が疲労しているから
慢性疲労という症状があります。特に病気があるわけでもないのに体がだるい、休んでも疲れが取れないなどの症状があります。最近の研究では、疲労とは身体のみならず、脳の疲労との関係性が指摘されています。脳が疲労している場合、身体の疲労とは原因が異なるため解消法も異なってきます。私たちは疲労を感じると身体の疲労解消に努めますが、それでは脳の疲労が解消されていないことが多いのです。疲労とは脳が察知し症状をだすのであり、脳の疲れた状態が続けば、どんなに体を休めても疲労感が消えず残ってしまいます。

ボーッとしていても脳は働いている
体全体が消費するエネルギーの20%は、脳により消費されています。驚くことに、脳が消費する全エネルギーのうち、60〜80%は脳機能を維持するための必要最低限のエネルギーとして費やされるそうです。私たちは何も考えていないときでも、無意識のうちに脳は働き続けています。家でゴロゴロしてボーッと頭を休めているつもりでも、頭の中では「忘れずに○○をやらなくては…」などと、いろいろな考えがめぐり続けています。これらに費やされるのが必要最低限とされる脳のエネルギー。無意識のうちにも脳は動き続け、それがエネルギーの無駄遣いとなり脳が疲労する原因となるのです。

脳を休ませるコツとは
今はインターネットによりどんな情報でも手に入る時代です。しかし必要とする情報だけでなく、無駄なものも多く入ってきます。私たちの脳内では情報があふれて、処理をするのに一杯一杯になってしまうことがよくあります。こうしてストレスを抱えた脳は、体を休めている間も、無意識に脳だけは処理しようと働き続けてしまうのです。それではどのようにして脳を休めたら良いのでしょうか。脳の休息は意識して行うことが大切であり、副交感神経を活発にすることが鍵となります。無意識にも脳が働き考えてしまうときは、交感神経(自律神経の乱れって…体の中で何が起こっているの?)が活発になってしまっています。

だからリラックス効果のある副交感神経を優位にすることで、脳が休まるのだそうです。しかし注意点があります。毎日の生活で交感神経と副交感神経のバランスが良いほど、副交感神経が優位となったときに、より脳の休息効果が得られます。毎日同じことばかり繰り返し、家でダラダラしてばかりの生活では、副交感神経ばかりが機能しやすくなることもあります。ある程度の緊張により交感神経が十分に働いてこそ、副交感神経に切り替わったときの効果は大きく、脳の休息効果も上がるのです。交感神経と副交感神経のバランスを良くするためには、日常においてドキドキするような行動を取ることも大切です。いつも同じ方法で生活するのではなく、知らない場所へいったり、いろいろな人と会い会話したりすることは、交感神経を活性化するのに役立ちます。

その分、家に帰ったときに力が抜け、副交感神経が十分に機能するようになるのです。脳の疲労回復をするためには家でゴロゴロとするのではなく、メリハリのある生活が有効です。休日だからと一日中家にこもるのではなく、ちょっと遠くに足を伸ばしてみませんか。

writer:Akina

externallink関連リンク

脳の機能を上げる、今注目の成分「PQQ」とは 1日で疲労回復したいあなたにおすすめの栄養素と摂り方 脱マンネリすれば、脳細胞は増やせるらしい! 脳のリフレッシュ「瞑想」で心をコントロールしよう 脳の栄養ブレインフードで脳のアンチエイジング
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)