低コストで暑さ対策!ベランダでもOKの正しい打ち水のやり方

日本に特有の風習である「打ち水」、暑い季節になるとよく庭先などで行っている人を目にしますよね。打ち水には水を撒いただけでその場所の温度を下げる効果があります。ですが、ただ水を撒けば良いというわけではありません。打ち水の正しいやり方や仕組みを理解して、打ち水の効果を高めましょう。

打ち水が暑さを和らげるメカニズム
打ち水がどうして暑さ対策に効果を発揮するのでしょうか?それは、撒いた水が蒸発していく過程が理由です。水分は蒸発するとき、「気化熱」として周りから熱を奪っています。打ち水は、撒いた水の蒸発によって生じる気化熱を利用して周囲の温度を下げるための行為なのです。水分は蒸発するときに風を発生させる働きもありますから、打ち水は周囲の温度を下げながら熱を風で飛ばす効果がありますよ。また、人が感じている暑さは地面に反射した熱も原因です。そのため打ち水で地面を冷やしておけば、地面に反射して感じる熱の量も減らす効果が見込めます。

打ち水は早朝や夕方に行うべし
暑さに効果を発揮する打ち水ですが、行う時間帯によって効果も変わります。おすすめなのは早朝や夕方。早朝や夕方は日が完全に上りきっていないため、撒いた水の温度が上昇しないからです。逆に真昼の日差しが強い時間帯に水を撒いてしまうと、せっかくの水が日差しですぐに熱くなり、周囲の空気を冷やす効果がダウンしてしまいます。また、日差しが強い時間帯は巻いた水がすぐに蒸発してしまうため打ち水の効果がすぐに消えてしまうのです。

水は陰や保水性のある場所に撒こう
打ち水の効果を長持ちさせるには、日陰の場所や保水性のある場所に水を撒くのがおすすめです。日向のように直で熱を受ける場所や、コンクリート、アスファルトのように水を吸わない場所だと、水がすぐに蒸発してしまいます。保水性を考えるなら、土や草のある場所、それから植物などに水を撒くのが良いですね。ある程度水を吸ってくれる場所なら、水分を保ちながら確実に水を蒸発させてくれます。特に植物に水を撒くと、植物の蒸散活動との相乗効果が期待できますね。壁やすだれに水を撒いても効果がありますよ。

お風呂の残り湯を使えば低コスト
打ち水はベランダで行っても効果があらわれます。むしろベランダに打ち水をしておけば、窓から入ってくる熱気も少し抑えることができますね。エアコンの室外機の放熱を軽減させる効果も期待されます。打ち水に使う水はお風呂の残り湯でもOKですから、低コストに暑さ対策ができますよ。夕方はお風呂を洗う前に、残り湯をベランダやお庭などに撒いてみてはいかがでしょうか。

writer:さじや

externallink関連リンク

夏こそ温活で夏バテ知らずの体になろう! 夏は特に注意! 「日光」が原因で起きる頭痛の正しい対処法 雑菌で食中毒に?夏のペットボトルには注意して! 暑い夏は“水風呂”で乗り切る! 驚きの美容効果とは? 暑さ・冷房・食欲不振を何とかすれば夏バテは吹き飛ばせる!
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)