
いくら髪を洗ってもなかなか頭のかゆみがとれない、という経験はありませんか?フケが出る、頭皮がベタつく…などの悩みを解消するには、シャンプーとは別に頭皮をクレンジングする必要があります。頭皮のクレンジングとは何か、どんな手順が必要なのかついてご紹介していきますね。
オイルクレンジングのメカニズム
頭皮のクレンジングは、オイルを使って行います。オイルは頭皮に馴染むことで汚れを浮かせます。特に頭皮に溜まりやすい皮脂などの汚れはオイルで浮き上がりやすくなるため、頭皮クレンジングでは溜まった皮脂を綺麗に落とすことができるのです。頭皮をクレンジングすることで、古い皮脂であるフケを解消・予防することができます。またオイルを揉みこむ際には頭皮をマッサージする形になりますから、頭皮の血行を良くして毛髪に栄養が行き渡りやすくなる効果も。清潔で健康な髪の毛を保つのに、頭皮のクレンジングは欠かせませんね。
クレンジングの最初は髪を梳かすことから
頭皮のクレンジングは、水などに濡れていない乾いた状態の頭皮にオイルを馴染ませることから始めます。そのため、お風呂に入る直前に行うのがおすすめ。いきなり頭皮にオイルを馴染ませるのではなく、まずは髪の毛をブラシでしっかり梳かしておきましょう。髪が絡まっているとオイルが上手く頭皮に馴染まないため、クレンジングが上手くいきません。
マッサージするように揉みこむ
髪を梳かしたら、手のひらに500円玉くらいの大きさにオイルを取って頭皮に馴染ませていきます。頭頂部から外側に向かって放射状にオイルを馴染ませていきましょう。オイルを馴染ませるときは軽く指で頭皮を押しながらマッサージしてください。オイルが頭皮全体に行き渡ったら、ぬるま湯でオイルを洗い流して終了。後はいつも通りにシャンプーなどをしてください。
椿油やホホバオイルがおすすめ
頭皮のクレンジングに使うのは、サポニンという殺菌作用がある椿油がおすすめです。また、人の皮脂と近いオレイン酸が含まれているホホバオイル、オリーブオイルも良いですね。頭皮のニオイは自分で気づきにくいですから、気になる人はぜひ試してみてください。
writer:さじや