IQに変わる知能測定法「多重知能理論」で自分の才能を知ろう

人間の知能については未知の部分が多く、これまでに人間の知能を測るためにIQをはじめとして多くの測定法が考案され実施されてきました。最近話題となっている「多重知能理論」をご存知でしょうか。この手法を使って様々な角度から個人の特性を測ることができるとし、教育現場や企業などで取り入れられています。個人的な利用も可能な多重知能理論は、これまで気がつかなかった、自分の中に隠された才能を発見できるかもしれません。

あらゆる側面から知能を測る多重知能理論
脳は未だ多くの謎に包まれており、現在も知能を測ることは難しく、決定的なものは存在していません。知能テストとしてよく知られているのにIQテストがありますが、知能の一側面からのみしか測ることができず、信頼性に多くの疑問が投げかけられています。知能とはもっと複雑なものであり、多角的に調べる必要があるとして登場したのが「多重知能理論」です。1983年にハーバード大学教授のハーワード・ガードナーによって提唱され、多重知能は英語でMultiple Intelligencesと表記されることから、その頭文字をとりMI理論とも呼ばれています。

8つの知能とは?
ガードナーは、知能とはたった一つにまとめられるものではなく、複数の知能に分けて考える必要があるとしています。学校の成績だけが知能なわけではないのです。人により得意分野は様々、語学に優れている人がいれば、コミュニケーション能力が高い人がいて、運動能力に優れている人もいます。これらはすべて個人の優れた知能として扱うことができるのです。ガードナーの分類による8つの知能には次のようなものがあります。

言語・語学知能
論理・数学的知能

externallink関連リンク

脱マンネリすれば、脳細胞は増やせるらしい! 長生きしたい人は積極的に読書をしたほうが良いかも 脳のリフレッシュ「瞑想」で心をコントロールしよう 脳の栄養ブレインフードで脳のアンチエイジング 今話題!メンタル面で意識改革をおこすマインドフルネスって?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)