【専門家・先輩ママ 教えて!】育児休暇からの復帰に向け、気持ちや意識で準備しておくことは?

育児休暇からの復帰に向け、気持ちや意識で準備しておくことは?

専門家の回答

まず、育児休暇とはいえ、1年ほど社会と離れていたことを自覚しましょう。

例えば、コミュニケーションの取り方。
気がつかないうちに、身内や周りの仲の良い人だけと話していると、同じ記憶を共有しているため「あのときのあれみた?」「そうそう、そうだよね〜」など主語を意識せず、「あれ」、「それ」などの代名詞が主語・述語でも会話は成立しています。
会社で働いていたときも同僚との雑談ではこのような会話がされていたかもしれませんが、実際に業務をするときは違ったはず。その新たな習慣が身についていることをまずは自覚しましょう。

次は、時間の流れです。いつまでに、何を、どのくらい、やらなければいけないのか。
この感覚も家にいると、違ってきます。時間の流れが少しゆったりとした流れになっていることを自覚しましょう。

このように、毎日の生活の中には、「主婦・育児モード」と「仕事モード」が存在し、今後はこの2つを切り替えないといけません。そのため、1日1時間でもいいので、社会復帰リハビリ時間を決め、「主婦・育児モード」から「仕事モード」に切り替えて、意識を使い分けてみましょう。

例えば、「仕事モード」の1時間に、復帰までのスケジュールを立て、先を見通し、保育園の預け先、いつまでに、何を、しなければいけないかをまとめたり、不安なことを列挙し、どう対応すればいいか考えてもいいです。

そして、1時間と決めたら1時間で終える。ダラダラと作業をしない。列挙したわからないことや不安なことを誰かに問い合わせることで、「あれ」、「それ」のコミュニケーション脱却の練習にもなります。
「仕事モード」として意識を持つことで、仕事をしていた時の感覚を思い出せると思います。

(専門家:はたママ研究所代表 西田 えまぶ)

先輩ママの経験談

4月から保育園入園、その前に、3月くらいから、少しずつ日中は母乳からミルクに切り替えていきました。1回分を1週間かけてミルクにして、1ヶ月くらいかかりました。哺乳瓶で飲んでくれたので助かりました。かな 2歳のママ

病時保育や、ファミリーサポートの登録など、預けられる先の登録をしておきました。また、予防接種もなるべく終わらせました。保育園に通うかと思うと、日中いられるのも今だけ・・・と、しんみりしてしまいました。ぱんだ 1歳のママ

2人目の復帰のときは、夫婦の分担とスケジュールをしておこうと、ホワイトボードとマグネットを使って、分担を公平に決めました。仕事のことは、復帰してからと思い、特に上の子と一緒にいる時間を大切に、早めに迎えに行ったり、たまには保育園を休んだりして子どもと遊びに行きました。のん 3歳、1歳のママ

社内の友人と会って、近況などを聞いてどの部署で何をするのか、イメージしていましたが、実際、仕事につくと1年のブランクで社内の習慣・ルールやツールの使い方など、忘れていること、変更となったことが多かったです。わんこ 1歳のママ

externallink関連リンク

病気の子どもを置いて仕事に行く罪悪感。子供の急病に悩んだ日々復帰前に準備しよう。子供の病気の時の対処法夜間休日の子どもの急な病気やケガ!電話相談できるって知ってた?子どもが体調を崩しがちな冬、ワーママ本気の根回し術急な呼び出しはママの役目?95%の現実
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)