医療機器選定を巡り、便宜を図った見返りに、現金を東大病院の口座に振り込ませ、約70万円の賄賂を受け取ったとして、警視庁捜査2課は19日、収賄容疑で、同病院の救急・集中治療科医師松原全宏容疑者(53)=東京都台東区上野=を逮捕した。
贈賄容疑で、東証プライム上場の医療機器メーカー「日本エム・ディ・エム」(東京都新宿区)の元東京第2営業所長鈴木崇之容疑者(41)=さいたま市浦和区=も逮捕した。いずれも認否は明らかにしていない。
同課によると、松原容疑者は2016年12月~23年1月、同社を含む5社から計約300万円を受け取り、うち少なくとも約150万円をパソコン購入など私的に流用していたとみられる。
松原容疑者の逮捕容疑は2021年9月と23年1月ごろ、東大病院で大腿(だいたい)骨の骨折に用いるインプラントなどの医療機器を今後も優先的に使用するなどの便宜を図る見返りに、計約70万円を賄賂として受け取った疑い。
松原容疑者らは、企業や個人などが研究を支援する「奨学寄付金」制度を利用。病院の専用口座に40万円ずつ2回にわたり振り込ませていた。うち約85%が自由に使える金額だった。
同病院は国立大学法人東京大の医学部付属病院で、職員は「みなし公務員」として収賄罪の対象となる。同容疑者は整形外科・脊椎外科のチーフとして、医療機器を選定、登録できる立場にあったという。
〔写真説明〕東大病院=東京都文京区

