アザール氏がプレミアリーグの殿堂入り! チェルシー時代に10番を背負って2度の優勝

 かつてチェルシーで活躍した元ベルギー代表MFエデン・アザール氏が29日、プレミアリーグの殿堂入りを果たしたことが伝えられた。

 2021年よりスタートしたプレミアリーグのホール・オブ・フェイムは、1992-93シーズンに開幕したプレミアリーグにおいて、輝かしい実績を残してプレミアリーグに多大な貢献をした人物を認定し、表彰する個人賞として知られる。なお、プレミアリーグが個人に与える栄誉として、最高峰のものとも定義されている。

 対象となる選手は、プレミアリーグ通算250試合以上の出場を果たしている必要がある。同条件に満たない場合でも、1つのクラブでプレミアリーグ200試合以上の出場、10周年&20周年記念チームへの選出、ゴールデンブーツ(得点王)の受賞、ゴールデングローブ(シーズン最多の無失点GKに贈られる賞)の受賞、年間MVPの受賞、3度以上のプレミアリーグ優勝、プレミアリーグ通算100得点以上、100試合以上のクリーンシート(※GKに限る)を達成している場合は、ホール・オブ・フェイム入りの対象となる。授与シーズンの前年度までに現役を引退していることも条件で、FAカップ、EFLカップ、チャンピオンシップ(イングランド2部リーグ)等、国内の異なる大会で収めた実績は評価の対象とはならない。

 初代受賞者は2名。ブラックバーンやニューカッスルで得点を量産し、プレミアリーグ通算で史上最多となる260ゴールを挙げた元イングランド代表FWアラン・シアラー氏と、アーセナルで活躍し、プレミアリーグ得点王を史上最多タイの4回勝ち獲った元フランス代表FWティエリ・アンリ氏だった。

 以降、マンチェスター・ユナイテッドで活躍した元イングランド代表MFデイヴィッド・ベッカム氏や同FWウェイン・ルーニー氏、アーセナルで活躍した元フランス代表MFパトリック・ヴィエラ氏や元オランダ代表FWデニス・ベルカンプ氏、リヴァプールで活躍した元同代表MFスティーヴン・ジェラード氏、チェルシーで活躍した元同代表MFフランク・ランパード氏や同DFジョン・テリー氏、マンチェスター・シティで活躍した元ベルギー代表DFヴァンサン・コンパニ氏や元アルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロ氏など、数々の名選手が栄誉に輝いてきた。また、監督としても、マンチェスター・ユナイテッドを率いたサー・アレックス・ファーガソン氏と、アーセナルを指揮したアーセン・ヴェンゲル氏の2名が名を連ねている。

 そんなプレミアリーグのホール・オブ・フェイムに、今回、2022-23シーズンをもって現役を引退したアザール氏が選ばれた。2025年に入ってからのホール・オブ・フェイム入りは、かつてマンチェスター・ユナイテッドのキャプテンとして活躍した元イングランド代表DFガリー・ネヴィル氏以来、2人目となる。

 アザール氏は2012年夏にリールからチェルシーへ完全移籍加入すると、“ブルーズ”のエースとして長年にわたって活躍。2014-15シーズンからはクラブの背番号10を託されると、同シーズンはプレミアリーグのMVPにも選出された。2019年夏にレアル・マドリードへ完全移籍するまで、7年間でプレミアリーグ通算245試合に出場し、85ゴール57アシストを記録。データサイト『Opta』によると、在籍期間内を対象としたドリブル数、ドリブル成功数、チャンスクリエイト数、被ファウル数が1位だという。2014-15シーズンと2016-17シーズン、2度にわたってプレミアリーグのトロフィーを掲げた。

【画像】プレミアリーグのホール・オブ・フェイム一覧

externallink関連リンク

●アザール氏、苦しんだレアル時代を回想「特別なクラブ。でも、僕には合っていなかった」●チェルシー、“乱打戦”を制してカラバオ準々決勝へ! ギテンスの1G2Aなどでウルブスから逃げ切り●直近9戦で6人目の退場者…チェルシーFWデラップ、復帰戦は26分でピッチを後に●カラバオ杯準々決勝の組み合わせが決定…アーセナルはクリスタル・パレスと対戦●今季2度目の先発出場も…遠藤航の評価は伸びず「良い影響を与えられなかった」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)