
世間的な認識で言えば、男性の部屋は汚い、女性の部屋は綺麗、というイメージが強いですよね。あるところでは、男は車の中は綺麗だけど部屋は汚い、女性は車の中は汚いけど部屋は綺麗だという意見もあるようです。こんなイメージどおり汚い部屋で生活している男性のあなた。友人や彼女に惹かれないために、部屋を綺麗に維持するポイントについて紹介しましょう。
1.使用したもの食べたものを放置しない
食事をした後は食器を出しっぱなし、お菓子を食べた後のゴミは辺りにポイ捨て、服は脱ぎ捨てたまま、使ったドライヤーは置きっぱなしなど。使用したもの食べたものを放置している男性は要注意。このような生活を続けていれば部屋を綺麗に維持することなんて無理な話です。部屋を綺麗に維持するためには、部屋を綺麗にする行いはもちろんのことですが、それ以前に部屋を汚さないことが非常に重要なのです。そんなの当たり前と思っていても、これがちゃんとできていない男性は多いもの。使用したもの食べたものは放置しないよう常に心がけましょう。
2.一時的な退避スペースを確保するためにも十分な収納スペースを設ける
ものを置いたままにしないよう上述しましたが、ものを収納する十分なスペースが無いゆえに部屋がちらかってしまっている方が多くいます。例えば、服は脱ぎ捨てることなく衣装棚や収納ケースに戻せばちらかることはないのですが、その衣装棚や収納ケースが狭く、すでにちらかっている場合、服を収納することもできず、果てには放置してしまう事態となりますよね。こんな事態とならないよう、収納ケースや棚を新しく用意するなどして、ある程度余裕が出るくらいの収納スペースを設けておきましょう。こうすることで、最悪服をたたまずとも収納ケースに放り込むだけで部屋がちらかることはなくなります。ようはものの一時的な退避スペースを確保しておきましょうということですね。
3.1年使用していないものは捨てる!
どんなに部屋を綺麗に維持しようと努めていても、ものが多すぎれば部屋を綺麗に維持することも片付けることもままなりません。ものが増えすぎないよう、最低限の断捨離が必要なのです。とはいえどれも必要に見えて捨てれそうにないという方は、1年以上使用していないものから捨てるようにしましょう。これだけでも多くのものが部屋からなくなると思いますので、部屋はより綺麗になり、より掃除しやすくなることだと思います。(1年着てないならずっと着ない!服を断捨離するコツ)
今回紹介した3つを最低限押えておけばある程度部屋を綺麗に保つことが可能になるので、部屋がいつも汚いという男性のあなたは是非心がけてみてください。
writer:サプリ編集部