日本代表MF久保建英、名波コーチの言葉に感謝「その一言があるだけで嬉しいし、頑張ってきて良かった」

 FIFAワールドカップ26アジア最終予選の第8節で日本代表はサウジアラビア代表と対戦し、0-0で引き分けた。試合後、久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)がメディア取材に応じた。

 20日のバーレーン代表戦に続き、2試合連続でPOTM(プレイヤー・オブ・ザ・マッチ)に選出された久保は、「誰がなってもおかしくなかったかなと思うので、誰が選んでいるかわからないですけど、ひとまず感謝しています」と述べつつ、「個人としてはあそこまで一方的な試合展開で0-0というのは、少しもったいなかったかなと思います」と冷静に試合を振り返った。

 日本は終始ボールを支配して敵陣で攻撃を仕掛けながら、サウジアラビアの徹底した守備をこじ開けられず、無得点で試合を終えることになった。想定よりも相手が低い位置で守ってきたことについて、久保は「始まってみたら、相手がほぼべた引きのような感じで、カウンターらしいカウンターもなく、本当にほぼハーフコートゲームみたいな、練習のような展開になって、やりづらい部分はありました」と率直な感想を述べ、「ポケットまでは取れていたので、その後のクロスの部分だったり、決めきる部分だったり、内容としては3-0で終わってもおかしくなかったですが、0-0で終わったのは反省点かなと思います」と振り返った。

 本最終予選で2試合連続先発フル出場したのは、今回の3月シリーズが初めて。首脳陣からの信頼を感じるかと問われた久保は「試合前に名波(浩)コーチが『信頼しているよ』と言ってくれて、その一言があるだけで選手は嬉しいと思いますし、頑張ってきて良かったなと思いました」と充実感を滲ませ、「2試合連続で使ってもらえるというのは、これまでなかったので、一つ僕が成長したってことなのかなと思っています」と喜びを語っていた。

 次回の活動は6月となっており、5日(木)にアウェイでオーストラリア代表、10日(火)にホームでインドネシア代表と対戦する。

externallink関連リンク

●攻撃の“起点”として存在感を示した若き才能…高井幸大「チャレンジしようと思っていた」●前田大然、日本代表ではカタールW杯以来のCF先発起用も「前半のチャンスを決めていれば…」●“選択肢増加”の必要性を強調した森保一監督…前田大然の働きを高く評価「良いオプションになり得る」●板倉滉、日本代表初先発の“後輩”高井幸大に賛辞「マイナス面がない。能力が高い」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)