激混み国道1号に代わる“快適バイパス”いよいよ全通近し! 車の流れ変わる? 滋賀「山手幹線」が3月延伸

滋賀県で整備が進められていた県道大津能登川長浜線、通称「山手幹線」が2025年3月23日(日)に延伸します。

 滋賀県で整備が進められていた県道大津能登川長浜線、通称「山手幹線」が2025年3月23日(日)に延伸します。

 山手幹線は、栗東市から三重方面に通じる国道1号バイパス「栗東水口道路」(甲賀湖南道路)と一体になる計画の道路です。草津市から栗東水口道路まで途切れていましたが、今回、草津市側の1.0kmが先行開通します。

 この道路は、京滋バイパスの石山IC付近から京滋バイパスおよび名神の南側に並行して今回の開通区間に至ります。そのまま栗東水口道路に通じることで、名神北側の市街地を通る国道1号をまるごとバイパスする新たな幹線道路が形成されます。

 山手幹線の栗東市側の続きの区間2km(県施工)、それに続く栗東水口道路の延伸部0.9km(国施工)についても、それぞれ2025年秋開通予定です。

 なお、山手幹線の既存区間は要所で平面交差がありますが、今回の開通区間から栗東水口道路で野洲川を渡り、湖南市に至るまでの区間は立体化されており、信号なしで通れる見込みです。ただし、本線部は暫定2車線での開通となります。

externallink関連リンク

【これはスゴイ!】もうちょっとで全通する「名神の南のバイパスルート」(地図/写真)名神直結「お城トンネル」に続き…彦根市街‐高速ICに新ルート完成! 「立花船町線」ついに双方通行化「東名つかわず名古屋へ」愛知県民が歓喜!? 「名豊道路」全通のインパクト
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)