都市高速が延伸! 北九州「枝光‐牧山」ついに1日開通! 近付く“若戸” 環状線化まであと少し

北九州高速5号線の延伸部「枝光~牧山」区間が、2025年3月1日に開通します。

北九州の都市高速が延伸

 北九州高速5号線の延伸部「枝光~牧山」区間が、2025年3月1日(土)15時に開通します。

 4号線の大谷JCTから分かれて北上する5号線が、枝光から洞海湾沿いに牧山出入口まで2.7km延伸します。枝光と2号線の戸畑までの未開通部をつなぐ都市計画道路「戸畑枝光線」事業のうちのI期区間です。

 枝光~戸畑間は並行する県道50号八幡戸畑線などで渋滞が目立ちますが、今回の開通で交通が分散され、混雑緩和や所要時間の短縮が期待されています。

 牧山出入口と八幡戸畑線の間には、先行して2024年8月にアクセス道路として汐井町牧山海岸線が開通しています。牧山出入口は若戸大橋も近いため、ルートの選択肢が大きく広がります。

 5号線延伸のII期区間にあたる牧山~戸畑間2.5kmも整備が進められており、現在の事業期間は2033年度までとなっています。この区間が開通すると2号線と接続し、北九州市街をぐるりと囲む都市高速の環状ルートが完成し、交通分散効果も本領を発揮します。

externallink関連リンク

【環状線になるぞ!】北九州高速「延伸区間」の概要を見る(地図・画像)「日本のシリコンバレー高速」整備加速へ 渋滞解消の切り札「中九州道」の重要区間が都市計画事業承認首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)