空母らしくなった巨艦「かが」ついに帰港!アメリカで「戦闘機の運用試験」を実施 太平洋を横断して戻る

ついに帰港!

約3か月の「長旅」終える

 海上自衛隊・呉地方総監部は2024年12月16日、米カリフォルニア州サンディエゴ沖で、F-35B戦闘機の運用試験を行っていた護衛艦「かが」が帰国したと発表。呉基地に入港した同艦の画像を公開しました。

「かが」は、ヘリコプターを複数同時運用できるいずも型護衛艦の2番艦として、2017年に就役。基準排水量1万9500トン、全長248mにおよび、海上自衛隊では最大の戦闘艦艇です。今後はF-35B戦闘機も運用可能な軽空母として運用される予定です。 今年9月に海上自衛隊呉基地を出港し、10月5日からサンディエゴ沖でF-35Bの艦上運用試験を実施していました。試験はアメリカ海軍・海兵隊の支援を受け、垂直着陸(STOVL)や短距離離陸などについて検証が行われました。  10月20日には、アメリカ海軍・第23航空試験評価飛行隊のF-35Bが「かが」に初めて着艦。11月7日に艦上運用試験が完了したことが発表されています。「かが」は12月14日、呉市の吉浦地区にある造修補給所に停泊した後、15日に呉基地のFバースに着岸した模様です。 なお、搭載するF-35B戦闘機は、2024年度予算に7機の取得費が盛り込まれており、宮崎県の新田原基地に「臨時F-35B飛行隊(仮称)」が新設される予定です。

【画像】呉に帰港した護衛艦「かが」

externallink関連リンク

【画像】「かが」にF-35Bが着艦する様子 【画像】進化して戻ってきた!これが帰港した「かが」の威容です 【画像】「かが」から飛び立つF-35B戦闘機
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)