ゴルフシューズはヒモ派? それともダイヤル式がいい?【あなたはどっち派】

ゴルフシューズ市場では圧倒的にダイヤル式のゴルフシューズが売れているが、ツアープロにはヒモ派の選手が結構多い。利便性に優れたダイヤル式と伝統のヒモタイプ。皆さんはどちらが好みですか? ティーチングプロの二人に話を聞いた。
「フィット感があり、細かい微調整もできる」から、ゴルフシューズはヒモ派と答えたのは、追分浩一さん。

「以前、ゴルフショップで働いていたことがありますが、現在はシェアでいうとダイヤル式が7割を超えていると思います。でも、私はヒモのシューズしか使ったことがありません。ヒモのメリットは足の先端、中央部で締める強さを調整できることです。個人的には足の指先部分はある程度動かしたいと思っているので、先端部分を緩くして、足首の頂上部分はしっかりホールドするようにしています」

「実は、ダイヤル式を試したこともあるのですが、全体的に均一なホールド感というのが個人的には合いませんでした。それと、オーダーメイドなどで作ったシューズは別ですが、市販品のシューズであれば、一人一人の足に完全にピッタリ合うということはなかなかありません。だからこそ、ヒモを使って微調整することが有効だと思います」

一方、「手入れが簡単で、ヒモが汚れないし、濡れないから悪天候に強い!」ため、ダイヤル式がいいと答えたのは、町島久晴さん。

「ヒモもダイヤル式も履きますが、総合的にはダイヤル式のほうが便利だと思います。まず、ダイヤル式を使って思ったことは、ヒモじゃなくて細いワイヤーになっているので汚れにくいし、濡れません。だから、悪天候や冬シーズンの夜露にも強いと思います」

「よくアマチュアの方は、自分が打つ番になってから、ヒモがほどけていることに気づいてバタバタと結び直して、慌てて打ったりすることがあります。それがないダイヤル式なら、もったいない1打が減ると思います。性能的に、確かにヒモだと細かい微調整はできますが、ラウンド中にヒモは緩みますし、ダイヤル式には常に一定の締め加減をキープできるメリットがあると思います」

さて、あなたはどっち派ですか?

◇ ◇ ◇

ヒモでもダイヤル式でも、どっちのシューズにも合う!→関連記事【石川遼が「冬ゴルフは毎日これを着ちゃうかも!」と大絶賛! 試合でも2日連続で着用したウェアとは?】をチェック!

externallink関連リンク

石川遼が「冬ゴルフは毎日これを着ちゃうかも!」と大絶賛! 試合でも2日連続で着用したウェアとは? 神コラボの第3弾がきた! 「ゼロハリバートン」と「ユナイテッドアローズ ゴルフ」の限定キャディバッグがカッコよすぎる まばたきを10秒ガマンできない人はドライアイの可能性大! 『見える』キープには“お手製”ホットアイマスクが効く 【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう! 原英莉花、岩井明愛、佐久間朱莉らの共通点! 『つかまるヘッド+叩けるシャフト』が1Wの黄金コンビだった
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)