ロシア 地中海の拠点から大規模撤退か?「シリア情勢激変で唯一の玄関口失う可能性」ウクライナとの戦いにも影響?

地中海への影響力を維持するロシア軍の要だった基地。

衛星写真などで大きな変化を確認

 ウクライナ国防省情報総局は2024年12月8日、ロシア軍がシリアのタルトゥース海軍基地やフメイミム空軍基地で大規模な撤退を行っていると発表しました。

 タルトゥース基地は、地中海に位置するロシア海軍唯一の拠点です。シリアのアサド政権への安全保障の見返りとして、1971年以来、旧ソ連・ロシアの地中海での影響力維持のために機能してきました。2022年2月に開始したウクライナ侵攻の影響でボスポラス海峡の通行が制限されると、地中海方面で展開するロシア艦艇唯一の補給・修理基地として機能していました。  しかし、11月27日に始まったシリア反政府武装組織による反撃攻勢により、アサド政府軍が崩壊したことを受け、駐留艦艇を続々と撤退させていることが、すでに欧米のメディアを中心に報じられていました。 ウクライナ国防省情報総局は12月8日に同基地からロシア黒海艦隊のアドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート「アドミラル・グリゴロヴィチ」と、ロシア連邦北方艦隊の貨物船「エンジニア・トルビン」が出港したと発表しており、この動きをロシア海軍の撤退の一環であるとしています。 また、2015年からアサド政権支援のため前線基地として機能していたフメイミム空軍基地に関しても、同基地に駐機してあった輸送機などを使用し、シリアに置かれていた武器や装備などを輸送していると発表しています。 この動きを受け、ウクライナ国防省情報総局は「ロシアがタルトゥースとフメイミムの軍事基地を失う可能性が高いことで、中東におけるクレムリンの敗北は決定的なるだろう」と見解を述べています。

externallink関連リンク

【結構大きな基地】これが、ロシア空軍のシリア拠点・フメイミム基地です(写真) 日本から消える「74式戦車」もしウクライナに供与されたら? 使えるのか? 「箱の中からミサイル発射!」コンテナにしか見えない新発射システム 戦術を一変か?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)