
髪の長い女性は風呂上り後、髪が濡れたままでは不快なため、きちんとドライヤーで乾かしていることが多いものですが、髪が比較的短くさほど不快にならない男性においては、髪を濡らしたまま放置していることが多いものです。しかし、そんな髪を乾かさないズボラ男子は頭皮のトラブルを招く危険にさらされています。
洗髪したはずなのに頭皮が臭くなる
男性の中には、きちんと毎日洗髪しているはずなのに、すぐ頭皮が臭くなってしまう人が多いようです。原因は様々ですが、そのひとつが髪を乾かさない行為です。髪が濡れたままで、頭皮も程よく温かく湿った状態はまさに雑菌が喜ぶ環境で、雑菌増殖による頭皮の臭いが起こりやすくなります。せっかく洗髪したはずの頭も、細菌の温床になっているということです。
これからの季節は特に!フケやかゆみが増える
男だから自然乾燥!という人も多いでしょう。しかし髪を自然乾燥させようとすると、フケや頭皮のゆみに悩まされることになります。洗髪後の濡れた頭皮のままで長時間過ごすことは、フケの原因菌とされるマラセチア菌を増殖させてしまいます。マラセチア菌は湿り気のある環境で増殖し、フケの有無に関わらず誰の頭皮にも存在していることで知られていますが、フケ症の人の頭皮にいるマラセチア菌は健常人の2倍近くの数が存在していることが明らかとなっています。つまりいかにこのマラセチア菌の増殖を防げるかでフケの有無が変ってくるということです。そのためには頭皮の湿り気を取り除くために、なるべく早く髪を乾かす必要があるということです。(フケの原因と対策)
ツヤのない痛んだ髪の毛になってしまう
ツヤがなくゴワゴワしている髪の毛はとても清潔感があるとはいえる状態ではありませんが、髪を乾かさないと髪質はゴワゴワになります。髪の毛が濡れた状態というのは髪のキューティクルが開き外部刺激に弱く、そのままベッドに横になるなどすれば髪の毛が擦れてみるみる痛んでしまうためです。また髪が濡れた状態、つまりキューティクルが開いた状態のままでいると、髪内部の水分や栄養が抜け出てしまうので、次第に髪のツヤもなくなっていきます。ようは髪を乾かさないだけでツヤのない痛んだ髪の毛になってしまうというわけです。
髪を乾かしていないというズボラ男子のあなたは、今日からきちんと髪を乾かして、髪の毛を大事にしてあげましょう。(髪をすぐに乾かすポイント)
writer:サプリ編集部