運航スタート! 異形の船「ホーバークラフト」 気になる運賃は? どこで乗れるのか

初便は予約で満席でした。

15年ぶりに「復活」した大分の異形の船

 日本唯一となるホーバークラフトの旅客船が2024年11月30日午後、大分港で就航を開始しました。  ホーバークラフトは、高圧の空気で水面から浮上して高速航行する船で、一般的な船に見られる喫水線下に突き出たスクリュープロペラや舵がありません。そのぶん船体後部に備えるのが、大型のダクテッドファンです。このたび大分港で就航を開始したのはイギリスのグリフォン・ホバーワーク社製の80人乗り艇で、最高速度は45ノット(約83km/h)出ます。

 大分県のホーバークラフトは、大分空港のアクセス改善を図る目的で導入されたもので、最終的には大分港と大分空港の間を最短約30分で結ぶ計画ですが、当面は別府湾を周遊するコースに就航します。大分空港へは、改めて行われる国の安全確認検査に合格したのち就航する予定で、こちらは年内を目指すとしています。  運航は、北九州市を拠点に全国でタクシー事業のほか旅客船事業も展開している第一交通産業のグループ会社である「大分第一ホーバードライブ」が担います。  別府湾周遊コースは土日限定で1日4便。発着は西大分ターミナルで、運航ダイヤは13時出港-13時30分帰港、14時出港-14時30分帰港、15時出港-15時30分帰港、16時出港-16時30分帰港となっています。 運賃は大人の場合、現金決済だと2500円、アプリ決済では2000円で、3歳以上小学生以下の小児はいずれも半額になります。 ホーバークラフトは、1970年代には日本各地で運航されていましたが、徐々に数を減らし、最後まで旅客輸送用に残っていたのが2009(平成21)年に廃止された大分航路でした。そういった意味で、今回の就航は15年ぶりの復活といえるでしょう。

externallink関連リンク

「金返せ!」鳴り物入りで就役、でも期待ハズレだった空母3選 日本から消える「74式戦車」もしウクライナに供与されたら? 使えるのか? 「箱の中からミサイル発射!」コンテナにしか見えない新発射システム 戦術を一変か?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)