長野県内しか走らないJRの「ミニ特急」冬も運転へ 3両編成で絶景ローカル線を快走 今夏から初登場

冬のレジャーに便利!

大糸線の臨時特急「はくば」が2往復に

 JR東日本は、「冬の臨時列車」として年末年始に臨時特急「はくば」を大糸線で運転します。

 大糸線は、車窓から北アルプスの山々を望むことができる絶景のローカル線。「はくば」は松本~白馬間の運行で、2024年夏から新規設定された臨時特急です。  夏は登山やハイキング、冬はウインタースポーツなどでの利用が見込まれています。「夏の臨時列車」では1往復の運行でしたが、「冬の臨時列車」では新たに1往復が設定され、計2往復となります。  運転日は12月28~31日、1月2~5日。車両はE353系電車(3両編成、全車指定席)です。

externallink関連リンク

【画像】これがミニ特急「はくば」の運行時刻です 激レア「新幹線と同じ線路を走る快速」運転へ 2両編成で秋田と盛岡を直結! 車内で“おもてなしも” 乗ったら「次は終点~」の快速爆誕!46kmノンストップ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)