駅で「サザエでございまーす」“地元の駅”でサザエさんが安全を呼びかけ

正しい乗り方を案内します。

エスカレーターで啓発放送

 東急電鉄とフジテレビは2024年9月26日、田園都市線の桜新町駅(東京都世田谷区)でアニメ『サザエさん』とコラボレーションし、同駅のエスカレーターの案内放送をサザエさんの声に変更しました。

 この取り組みは、東急電鉄がエスカレーター利用の安全性向上と、桜新町駅のリニューアルに伴う周辺地域との連携を目的として、『サザエさん』放送55周年の記念とあわせ実施されます。 対象は、桜新町駅のエスカレーター計4機です。サザエさんの声(加藤みどり)でエスカレーターの正しい乗り方を案内し、啓発効果を高めていくとしています。期間は2025年9月末までの予定です。 東急電鉄と東急は、桜新町駅のリニューアル工事を2023年5月から着手しています。 現在は、駅の北口・西口出入口上家を木材で新設する工事を進めており、駅から近い長谷川町子美術館との連携により、工事期間中の仮囲いにサザエさん一家のキャラクターが出現し、桜新町の魅力を発信する予定です。 なお、長谷川町子美術館では、アニメサザエさん展「わたくし、サザエでございま~す」が11月24日まで開催中。駅エスカレーターの案内放送は乗り方の啓発に加え、この企画展などの内容も流れます。

externallink関連リンク

【構内図】2層構造の桜新町駅と、「サザエさん」エスカレーターの位置を見る(画像) 時刻表に「のぞみ204号 三河安城行き」ホームに現れた車両とは?「真夜中の京都駅」へ潜入 今思うとありえない…? 首都圏の鉄道「当時は当たり前だった風景」5選
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)