
働くママと専業主婦、それぞれのメリット・デメリットは?
専門家の回答
働くママと専業主婦の経済的な面は、3歳まではあまり変わりません。
むしろ、保育園代など働くママの方が出費が多くなってしまうかもしれません。働くママのメリットは、働き続けることでママという立場以外の自分を作ることができます。
子どもを通しての自分ではなく、「私は・・・」という形で表現する場を持ち、キャリアを分断することなく築くことができます。
一方、専業主婦は自己実現の場を持つことが難しく、「○○ちゃんのママ」「○○さんの奥様」という立場での生活が多くなり、一旦キャリアを築くことをあきらめることになります。
その後、キャリアを築きたくなった際には、再スタートする必要があり、現状、ママの再スタートにはまだまだ大きな壁があります。しかし、専業主婦のメリットは、子どもを自分の価値観に沿った育児をすることができます。
自然食のみ食べさせる、手作りのものを着せるなど思い通りの子育てができます。それに比べ、働くママは、育児を他人に任せることになるため、自分と違う価値観を持った方と子どもが触れるため、子どもが違う価値観を持ち戸惑うこともあるかもしれません。
しかし、この価値観の違いを広い視野を子どもに与えることができる、ととらえるとメリットにもなります。そして、小学校に通いだすと専業主婦は昼間の時間に自分の趣味や習い事や友人とのランチなど自由な時間が手に入るようになります。
一方、働くママはまだまだ自分の時間をとることが難しい状態ですが、経済的にはかなり豊かになり、子どもへの習い事、自分への投資など自由に使えるお金を自分で作り出すことができます。また、経済的に自立できるだけの収入があれば、社会的な自信にもつながります。
つまり、自分は何を大切にし、何を求めているかにより、働くママと専業主婦のメリットデメリットが変わってきます。子どもが小学生になったら、子どもが成人したら、どんな人生を歩みたいか想像してみてください。
(専門家:はたママ研究所代表 西田 えまぶ)
先輩ママの経験談
働くママは自分のペースで休憩がとれたり、食事もひとりまたは友人ととれたり、気分転換できる機会は多いと思うが、いつもいろいろなことで頭がいっぱい。子供への負担もなくはないと思う。専業ママは子供へ全力を注げる分、逃げ場は少ないように思う。周りの専業ママを見ているとすごいなと思う。あずき 4歳、2歳のママ
働くママはママや妻じゃない顔を持てることが一番のメリットだと思います。デメリットは子供との時間が短いこと。専業主婦のメリットは子供とたくさん一緒にいれることだと思います。まち 4歳、2歳のママ
働くママのメリットは、稼げる・子どもとの時間が少ないので一緒にいる時間を大事にできる、デメリットは子どもとのコミュニケーションに丁寧さが足りない。専業ママのメリットは、家事にいそしめる、子どもとの時間を十分にとれる。デメリットは、気分転換が難しそう。じゃみら 2歳のママ
働くママのメリットは、将来に備えた蓄えがしやすい。デメリットは子供と向き合う時間が少ない。専業主婦のメリットとデメリットは働くママの逆かな。よしよし 1歳のママ