都営バス「一日だけの激レア系統」運行へ 高頻度で来る「祭100」の行先は?

「祭100系統」が走ります。

「祭100系統」を運行

 東京都交通局が、バスのイベントに合わせて一日限定の臨時バス「祭100系統」を運行します。

 2024年10月5日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で、「バスまつり2024 in東京ビッグサイト 都営バス100周年&みんくる25周年W記念祭」が開催されます。9月20日の「バスの日」と、都営バス100周年、都バスマスコットキャラクター「みんくる」就任25周年を記念するイベントです。 会場では、日本最古のバス車両で重要文化財の「円太郎バス」が13年ぶりに公開・展示されるほか、みんくるグッズだらけの「みんくるの小部屋」、バス部品・自動車工場オリジナルグッズ・みんくる新グッズの販売など、様々な企画が予定されています。 このイベントに合わせて、10月5日のみ運行されるのが、都営バスの臨時系統「祭100」です。運行経路は次のとおり。片道の所要時間は20~25分程度です。・往路:国立がん研究センター前(築地市場駅)→勝どき駅前→東京ビッグサイト東棟バスまつり会場・復路:バスまつり会場→国立がん研究センター前→勝どき駅前 運賃は他の都営バスと同じく大人210円(IC同額)、小児110円(IC105円)。バスは、イベントの開催時間(10~15時)を中心に、だいたい6~8分間隔で運行されます。 なお当日、バスまつり会場からバス停や駅は離れますが、他の都営バスの系統やりんかい線、ゆりかもめなどでもアクセスできます。

externallink関連リンク

【まっすぐ走る】「祭100」の運行ルートと乗り場を見る(地図) 「行っていいよ」右折を譲ってくれるバス ただの優しさではない理由 「次は終点」 バスの降車ボタンは押すべきなのか? 実際に事業者に聞いてみた
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)