JR貨物の不正検査、対象車両がさらに増加… 今後の対応はどうなる?

貨物列車はすでに再開済みです。

社員からの申告により発覚

 JR貨物は2024年9月12日(木)、データを改ざんするなど不正な検査を実施していた車両について、10日(火)時点よりさらに67両増え計631両になったと発表しました。11日(水)には確認のため全貨物列車の運行を一時停止し、現在はすでに運行を再開していますが、物流への影響は必至です。 新たに不正な検査が発覚したのは、北海道支社輪西車両所の貨車10両、関東支社川崎車両所の貨車57両。JR貨物は今後、可及的速やかに車軸の検査を実施し、不正を行っていた車両所における輪軸組立作業は、作業体制を再整備するまで停止するとしています。 不正を行った背景について同社は、検査担当者が基準値を若干超過する分には問題が無いものと認識していたと説明。そのうえで「連日にわたり、お客様をはじめとする関係の皆様に多大なるご迷惑・ご心配をおかけしておりますこと、深くお詫びいたします。あわせて、今回の不正行為により、皆様からの信頼を損ねることとなり、重ねてお詫び申し上げます」としています。

externallink関連リンク

貨物駅が“ほぼビル”になった! 激変する「梅田」 ビル群の陰に鉄道の記憶を探す JR貨物が“この期に及んでも”業績低迷の理由 鉄道こそ救世主「2024年問題」目前 起死回生の秘策とは 貨物列車は何を運んでいるのか コンテナの中身は? 牛乳 自衛隊車両 ゴミを運ぶことも
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)