スコアへの影響は? ラウンド前のショット練習はする? しない?【あなたはどっち派】

ラウンド当日は余裕をもってコースに行くこともあり、スタートまで空き時間が生まれるが、皆さんは練習場でショットの練習をしていますか? アマチュアの二人に話を聞いた。
「当日の調整というより、日ごろの練習不足を解消したい」からショット練習をすると答えたのは、小方清史さん。

「数年前までアジアに駐在していたときはラウンド前には練習していませんでしたが、日本に戻ってきてからはコースに行ったら必ず練習するようになりました。だいたい、コイン2枚分(50球)くらいは打ち込みをしています。それは当日のスイング調整とかではなくて、日ごろの練習不足を少しでも解消するのが目的です」

「だからアプローチの練習ではなくて、ドライバーとかアイアンのフルショットを重点的にやります。勤めに出ていて結婚もしているゴルファーは街の練習場に行く機会がそう頻繁にはつくれません。だからこそラウンド当日は、どうせ一日ゴルフでつぶれるので、『練習もして、ラウンドもする日』とするのが有効だと思います」

一方、「朝はコーヒーを飲んで、パッティングをやるのがルーティン!」だから、ショット練習はしないと話すのは、山野孝一さん。

「月に3〜4回はラウンドに行きますが、ショットの練習をすることはほとんどないですね。ラウンド当日は、スタートの約1時間前にコースに行って、レストランでコーヒーや軽食を取って、練習グリーンでパッティングをやるというのが、完全にルーティンになっています。同伴の人とも、朝のレストランでいろいろと話をしておくと、ラウンド中の会話も盛り上がって、スタートホールから楽しくプレーできるようになると思います」

「私の経験からいうと、ラウンド前に練習をしてしまうと、練習でミスショットも出ますし、スタート前からスイングのことを考えてしまうので、結果的によいスコアは出ないと思います。ラウンド後の練習のほうが、絶対に効果的だと思います」

さて、あなたはどっち派ですか?

◇ ◇ ◇

可愛くて強い韓国女子プロの人気の秘密は?→韓国女子ツアーは美人だらけ!「実力と美貌を兼ね備えた選りすぐりの10人を写真で紹介」

externallink関連リンク

韓国女子ツアーは美人だらけ!「実力と美貌を兼ね備えた選りすぐりの10人を写真で紹介」 サラリーマンがゴルフに行くなら土曜日? それとも日曜日?【あなたはどっち派】 ゴルフにインナーは必須? 疲労軽減・汗対策・着心地など選ぶポイントを紹介 軸ブレしないキレのあるスイングは下腹を鍛えて作る! ぽっこりビール腹にも効くカンタン3分エクササイズ マジか!?  ラフから打った後に溝に芝が残っているかどうかが、ウェッジの替え時だった【フィッターに聞いた】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)