
女子プロゴルファーを目指す戦いが、きょうから幕を開けた。今年度4月1日時点で満17歳以上の女子、すなわち2006年度生まれの代から受験が可能。第1次予選、第2次予選、そして最終予選と続くが、それぞれ各ステージの受験資格要件が示されている。
第1次予選の受験資格は先ほどの年齢制限に加え、『JGA/USGA HDCP Index5.0以下の者』。だが、このハンディキャップについては『証明書等の提出は不要』で自己申告のため、実際は誰でも受験が可能だ。
とはいえ、第1次予選では「各ラウンドにおいて92ストローク以上の者は失格とし、次ラウンドに進出できないものとする」という規定が設けられている。これは2022年度から新たに追加されたルール。22年度は5人が、23年度は2人がこのルールで失格となった。
第2次予選ではスコアによる失格規則はないものの、『54ホール終了時点で、各会場で掲示されている最終プロテスト進出順位に8打差までの者を第4ラウンドの進出者とする』と、いわゆる“足切り”がある。同じく最終プロテストでも『54ホール終了時点で、80位タイまでの者、または20位に8打差までの者のうちいずれか人数の多い方を第4ラウンドへの進出者とする』とカットが設けられている。
プロテスト受験資格の門戸は広く開かれているが、スコアに関する一定のルールがあるようだ。