
日にち・時刻をずらした分散利用を!
昨シーズンは荒天による出控えがあったが…
NEXCO3社(東日本、中日本、西日本)、本四高速、日本道路交通情報センターは2024年7月12日(金)、お盆の高速道路における渋滞予測を発表しました。対象期間は8月8日(木)~18日(日)の11日間です。 昨シーズンと比べ、10km以上の渋滞は上下線合計で約1.6倍の504回、うち30km以上の長い渋滞は3回増の計18回と予測されています。昨シーズンのお盆期間は荒天による出控えがあったため、今年の渋滞回数は昨年と比較すると増加する見込みです。 下り線はピークを10日(土)として、12日(月)まで混雑傾向が続きます。上り線はピークを12日として、14日(水)まで続く見込みです。10km以上の渋滞回数は以下の通りです(★はピークを表す)。●下り線9日(金):23回10日(土):46回★11日(日):42回12日(月):32回13日(火):20回14日(水):14回●上り線11日(日):30回12日(月):43回★13日(火):31回14日(水):30回15日(木):26回16日(金):25回 高速道路各社は、下り線は10~12日、上り線は12~14日を避けた分散利用を呼びかけています。 特に長い渋滞の発生は、下り線は10日の東北道(矢板北PA付近)、東名(秦野中井IC付近)で、それぞれ最長45kmが予測されています。上り線は12日、関越道(高坂SA付近)で最長40kmが予測されています。