TOICAエリアでもあるけど「ICOCA」サービス始めます! 三岐鉄道、北勢線で来春から

名古屋も勢力圏の近鉄も「ICOCA」ですしね。

もちろん全国のICカードが使える

 三重県北部で鉄道を運行する三岐鉄道は2025年3月より、北勢線(西桑名~阿下喜)で交通系ICカード「ICOCA」のサービスを開始します。同社は「全国相互利用サービスの提供により、お客様の利便性が向上いたします」としています。 ところで、三岐鉄道が運行するエリアは、JRでいえば東海のエリアでもあり、ICカードは「TOICA」も普及しています。なぜ「ICOCA」を導入したのかについて、三岐鉄道の担当者は「北勢線のICOCA定期券と近畿日本鉄道などの鉄道定期券を、1枚のICOCAでご利用いただくことができるため」と話し、四日市あすなろう鉄道など近隣の私鉄もICOCAを扱っている例を挙げました。なお、もちろん「TOICA」も利用できます。 また前出の担当者は、近鉄富田~西藤原間の三岐線へは、現時点で交通系ICカードの導入予定はないと話していました。

externallink関連リンク

JR東海の国鉄型車両が地方私鉄へ! 改造へて24年度以降導入 既存車両を置き換えへ JR東日本のローカル線向け車両が小私鉄へ 小さくて両運転台 うち1両は大改装!? 乗ったら「次は終点~」の快速爆誕!46kmノンストップ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)