祖父母と同居していても保育園に入園できる?
専門家の回答
祖父母と同居していると保育園に入園しにくい、と聞いたことがある人も多いでしょう。本当でしょうか?
確かに自治体によっては、祖父母と同居していたり、すぐ近所(同じ市町村など)に住んでいると、指数が減点されてしまうことがあります。
でも祖父母が近くにいても、面倒を見てくれるとは限りませんし、仮に見てくれたとしても保育園のように毎日預けられるご家庭は少ないのでは?
そのため、祖父母との同居や近所に住んでいても、祖父母が働いている、65歳以上の高齢者の場合は減点されないことも多いので、入園案内冊子で確認してください。
一方で、近くに住んでいる祖父母は、やはり、いざというときに頼れる存在です。
保育園に入園してからも朝夕の送迎や、急な呼び出し時の対応などをお願いできると助かります。仕事に復帰する前に保育園や仕事に対する考え方など、話し合う時間を作って、協力体制を作っておきましょう。
(専門家:山下 真実)
先輩ママの経験談
祖父母と二世帯住宅で住んでいましたが65歳を超えたので減点対象とはならず、認可保育園に入園できました。ワッキー 4歳・2歳のママ
祖父母が近くに住んでいるので、入園しづらいと思っていましたが、祖父母が働いていれば対象外のようです。うちの母は介護福祉士で、父はアパート経営と記載し入園できました。のん 3歳、1歳のママ