JRの車両に「国鉄特急のシンボル」装着へ!特急「いなほ」が大変身

かつての「いなほ」を再現!

E653系4両編成に「特急シンボルマーク」を装着

 JR東日本は、2024年7月31日に迎える羽越本線の全通100周年を記念し、「上沼垂(かみぬったり)」色に塗装されたE653系4両編成に「特急シンボルマーク」を装着して当日限定で運転すると発表しました。

 上沼垂色とは、上沼垂運転区(現:新潟車両センター)に所属していた国鉄型485系特急形電車に用いられていたデザインで、1988(昭和63)年から2014(平成26)年まで、「北越」「雷鳥」「いなほ」といった新潟駅を発着する特急列車で見られました。 「特急シンボルマーク」は、国鉄時代に登場した特急車両の先頭部分に取り付けられた銀色のエンブレムです。翼をモチーフとした逆三角形となっており、1958年に当時の国鉄が公募によって選定しました。 このシンボルマークを装着する特急「いなほ」は、7月31日(水)に運転する3号(新潟10時48分発→酒田13時01分着)と10号(酒田14時41分発→新潟16時49分着)が対象となります。  当日は新潟、新発田、村上、鶴岡の各駅で見送りを実施する予定。新潟、新発田、村上駅では乗客に駅ホームで記念列車カードが配布される予定です。

externallink関連リンク

【画像】斬新!これが「特急シンボルマーク」を装着したJRの車両です 在来線で上野→新潟直通!異色の夜行列車が国鉄型車両で運転へ 真っ昼間に走る日も 乗ったら「次は終点~」の快速爆誕!46kmノンストップ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)